山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

核のリスクと地域紛争 インド・パキスタン紛争の危機と安定    

著者名 栗田 真広/著
出版者 勁草書房
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180389660319.2/ク/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
インド-対外関係-パキスタン 核兵器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001311722
書誌種別 図書
書名 核のリスクと地域紛争 インド・パキスタン紛争の危機と安定    
書名ヨミ カク ノ リスク ト チイキ フンソウ 
著者名 栗田 真広/著
著者名ヨミ クリタ マサヒロ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.9
ページ数 8,281p
大きさ 22cm
分類記号 319.250257
分類記号 319.250257
ISBN 4-326-30270-3
内容紹介 核が使われる危険性が最も高いと言われてきたインド・パキスタン紛争。しかし、そのイメージは本当に正しいのか? 両国の戦略と紛争をリアルに描き、現代の核リスクの「虚実」を浮き彫りにする。
著者紹介 1986年生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。防衛研究所地域研究部研究員。専門は国際関係論、核問題、南アジアの安全保障。
件名 インド-対外関係-パキスタン、核兵器
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本当に核戦争は起こるのか?核が使われる危険性が最も高いと言われてきたインド・パキスタン紛争。両国の戦略と紛争をリアルに描き、核リスクの「虚実」を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 「地域の核」という問題
「核保有国間の紛争」のイメージ―先行研究の検討
核のもとでの低強度紛争
限定戦争追求の虚実(核抑止力の志向性
通常戦争ドクトリンの継続性)
核兵器がもたらしたもの―結論とインプリケーション
(他の紹介)著者紹介 栗田 真広
 1986年生まれ。一橋大学社会学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)を取得。国会図書館調査及び立法考査局調査員を経て、現在、防衛研究所地域研究部研究員、専門は国際関係論、核問題、南アジアの安全保障(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。