蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117639278 | 289.1/タ/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012662245 | 289/タ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000061402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高杉晋作の29年 クロニクル |
書名ヨミ |
タカスギ シンサク ノ ニジュウキュウネン |
著者名 |
一坂 太郎/著
|
著者名ヨミ |
イチサカ タロウ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-404-03560-8 |
内容紹介 |
奇兵隊を結成し、維新回天を推進しながら、病に斃れた長州藩の「永遠の志士」高杉晋作。彼の激動の一生を、最新研究成果をもとに現地写真と遺品・史料を網羅し再現する。 |
著者紹介 |
1966年兵庫県生まれ。大正大学文学部史学科卒業。東行記念館学芸員を務めるも同館閉館により退職。萩市特別学芸員など。著書に「幕末歴史散歩」「長州奇兵隊」「東海道新幹線歴史散歩」他。 |
個人件名 |
高杉 晋作 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
貧困から子どもに生じる問題にどうかかわるのか。相談職、心理職、学校教員、行政関係者etc.子どもの身近にいるすべての支援者へ!「子どもの貧困」問題に最前線で取り組んでいる人たちの実践事例。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 貧困のなかで生きる子どもたち(子どもの貧困とは 貧困による不利の連鎖・連続 ほか) 第2章 子どもの貧困とメンタルヘルス(貧困が成長・発達におよぼす影響 SOSとしての子どもの問題行動 ほか) 第3章 子どもの未来へつなぐソーシャルワーク(登校が困難―粉骨砕身で働く母親のもと、世話がされず学校に登校できないAちゃん あまり学校に来ない―転校後、友達ができて勉強も問題なくいつも笑顔、でも、学校に来ないBさん ほか) 第4章 対話から汲みとる思い、希望、夢(「家のことさえしていたら何も言われないから」〜ひきこもりの22歳女性・Lさん 「自分だけ働くってことを考えるとパニックになりそう」〜発達障害の高校3年生・M君 ほか) 第5章 子どもの貧困対策〜社会資源をつくる(困窮世帯における消費の傾向と生活問題 貧困を支援する社会資源の実情と課題 ほか) |
内容細目表
前のページへ