検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

3ステップで推論する副作用のみかた・考えかた     

著者名 川口 崇/編著   岸田 直樹/編著
出版者 じほう
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013447638491.5/カ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
491.5 491.5
医薬品-副作用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001304338
書誌種別 図書
書名 3ステップで推論する副作用のみかた・考えかた     
書名ヨミ スリー ステップ デ スイロン スル フクサヨウ ノ ミカタ カンガエカタ 
著者名 川口 崇/編著
著者名ヨミ カワグチ タカシ
著者名 岸田 直樹/編著
著者名ヨミ キシダ ナオキ
出版者 じほう
出版年月 2018.8
ページ数 20,363p
大きさ 21cm
分類記号 491.5
分類記号 491.5
ISBN 4-8407-5110-0
内容紹介 薬の副作用の見極め方を、「薬が原因である可能性」「薬以外が原因である可能性」「考え方をまとめてアクション」の3ステップに沿ってわかりやすく解説。副作用の基本的な考え方や添付文書の特徴なども紹介する。
件名 医薬品-副作用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 薬の特性、病態生理、現場での対応…。薬剤師が実践している副作用へのアプローチ!
(他の紹介)目次 巻頭Lecture 実際どうする?医療者が‘副作用かも?’と思ったときのみかた・考えかた
第1章 副作用の考え方のキホン(「有害事象」が「副作用」とよばれるようになるには
どうやって副作用かどうかを見極める?
副作用情報の使い方を考える
副作用情報活用の実際
3ステップで考える副作用、本書の読み方・使い方 ほか)
第2章 実践!3ステップで推論する副作用(この「めまい」はミノサイクリンによるものですか?
この「口内炎からの出血」はワルファリンによるものですか?
この「呼吸困難」はトラスツズマブによるものですか?
この「横紋筋融解症」はβ刺激薬によるものですか?
この「嘔吐」はがん化学療法誘発性の悪心・嘔吐ですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 川口 崇
 東京薬科大学医療実務薬学教室助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸田 直樹
 総合診療医・感染症医/北海道科学大学薬学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。