機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最新コーポレートガバナンスの基本と実践がよ〜くわかる本 事例に見る日本の企業統治の現在  図解入門ビジネス  

著者名 清水 三七雄/著
出版者 秀和システム
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310249923335.4/シ/2階図書室WORK-464一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
335.4 335.4
コーポレートガバナンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001302099
書誌種別 図書
書名 最新コーポレートガバナンスの基本と実践がよ〜くわかる本 事例に見る日本の企業統治の現在  図解入門ビジネス  
書名ヨミ サイシン コーポレート ガバナンス ノ キホン ト ジッセン ガ ヨーク ワカル ホン 
著者名 清水 三七雄/著
著者名ヨミ シミズ ミナオ
出版者 秀和システム
出版年月 2018.9
ページ数 231p
大きさ 21cm
分類記号 335.4
分類記号 335.4
ISBN 4-7980-5180-2
内容紹介 なぜ企業統治が必要で話題になるのか? 必要とされる統制・監査システムとは? コーポレートガバナンス・コードとは? コーポレートガバナンスの基本と実践を初学者にもわかりやすく解説する。平成30年コード改訂に対応。
著者紹介 東京大学法学部卒業。弁護士。清水三七雄法律事務所設立。株式会社メイテック社外取締役。
件名 コーポレートガバナンス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コーポレートガバナンスの初学者に向けて、まずは基本・大枠を理解していただくことを優先し、煩雑になりがちな枝葉を省き、簡潔にまとめました。
(他の紹介)目次 第1章 コーポレートガバナンスとは何か
第2章 コーポレートガバナンスに関するルール
第3章 コーポレートガバナンスを支える株式会社の機関設計(組織形態)
第4章 コーポレートガバナンスと内部統制システム・内部監査・三様監査
第5章 コーポレートガバナンス・コード総論
第6章 コーポレートガバナンス・コード各論その1(基本原則1関連)
第7章 コーポレートガバナンス・コード各論その2(基本原則2関連)
第8章 コーポレートガバナンス・コード各論その3(基本原則3関連)
第9章 コーポレートガバナンス・コード各論その4(基本原則4関連)
第10章 コーポレートガバナンス・コード各論その5(基本原則5関連)
(他の紹介)著者紹介 清水 三七雄
 昭和60年3月東京大学法学部卒業。昭和63年4月最高裁判所司法研修所入所(第42期)。平成2年4月弁護士登録。平成8年7月河合・竹内・西村・井上法律事務所(現さくら共同法律事務所)入所、さくら共同法律事務所パートナー弁護士。平成16年6月株式会社ワイ・アリーパ社外監査役就任。平成17年10月さくら共同法律事務所退所、清水三七雄法律事務所設立。平成23年6月株式会社メイテック社外取締役就任(現任)、同社コーポレートガバナンス委員会委員長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。