蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
いきいき学校生活 2 こんな部活がだいすき
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1997.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118816586 | 210.6/テ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180944456 | 210.6/テ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
正しく疑う : 新時代のメディアリ…
池上 彰/監修
クイズで学べる!こども世界情勢
池上 彰/監修
お金のコンパス : マンガでわかる…
池上 彰/監修,…
池上彰の経済学入門
池上 彰/著
一気にわかる!池上彰の世界…2025
池上 彰/著
20歳の自分に教えたいアメリカ
池上 彰/著,「…
快適に安全に暮らす気象学
斉田 季実治/著…
池上彰の世界の見方 アフリカ : …
池上 彰/著
歴史で読み解く!世界情勢のき…中東編
池上 彰/著
時系列×テーマ別だから一冊でわかる…
池上 彰/監修,…
いのちをまもる図鑑 : 最強のピン…
滝乃 みわこ/文…
トランプ人気の深層
池上 彰/著,佐…
思いが伝わる語彙学
吉田 裕子/著,…
宗教を学べば経営がわかる
池上 彰/著,入…
知らないと恥をかく世界の大問題15
池上 彰/[著]
総決算 : ジャーナリストの50年
池上 彰/著
部屋も心も整う片づけ学
近藤 麻理恵/著…
グローバルサウスの逆襲
池上 彰/著,佐…
はじめての経済学
ララ・ブライアン…
私たちはなぜ、学び続けるのか
池上 彰/著
ニュース年鑑2024
池上 彰/監修
こども経済学 : 一生モノの教養が…
池上 彰/監修,…
20歳の自分に教えたい経済のきほん
池上 彰/著,「…
ニュースがわかる国境学
増田 ユリヤ/著…
君に伝えたい「本当にやりたいこと」…
池上 彰/監修
幸せに生きるための政治
西田 亮介/著,…
人生に効く寓話 : グリム、イソッ…
池上 彰/著,佐…
一気にわかる!池上彰の世界…2024
池上 彰/著
池上彰の若い読者のためのアジア現…1
池上 彰/著
10代から身につけたい「伝える力」
池上 彰/著,く…
昭和の青春 : 日本を動かした世代…
池上 彰/著
歴史で読み解く!世界情勢のきほん
池上 彰/著
池上彰の世界の見方 フランス : …
池上 彰/著
世界を動かした名演説
池上 彰/著,パ…
池上彰の日本現代史集中講義
池上 彰/著
池上彰が大切にしているタテの想像力…
池上 彰/[著]
池上彰の世界の見方 北欧 : 幸せ…
池上 彰/著
黎明日本左翼史 : 左派の誕生と弾…
池上 彰/著,佐…
池上彰のこれからの小学生に必要な教…
池上 彰/著
問題はロシアより、むしろアメリカだ…
エマニュエル・ト…
知らないと恥をかく世界の大問題14
池上 彰/[著]
20歳の自分に教えたい地政学のきほ…
池上 彰/著,「…
池上彰の「世界そこからですか!?」…
池上 彰/著
教えて!池上彰さんどうして戦争は…1
池上 彰/監修
教えて!池上彰さんどうして戦争は…3
池上 彰/監修
教えて!池上彰さんどうして戦争は…2
池上 彰/監修
ニュース年鑑2023
池上 彰/監修
僕らの未来が変わるお金と生き方の教…
池上 彰/監修
第三次世界大戦日本はこうなる
池上 彰/著,「…
歴史と宗教がわかる!世界の歩き方
池上 彰/著,増…
前へ
次へ
情報と社会 情報セキュリティ(コンピュータ) 仮想通貨
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001002822 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いきいき学校生活 2 こんな部活がだいすき |
書名ヨミ |
イキイキ ガッコウ セイカツ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
370.8
|
分類記号 |
370.8
|
ISBN |
4-265-05032-8 |
内容紹介 |
部活動に入ったほうがいいのか。部活動と勉強を両立させるにはどうしたらよいか。部活動をもっと楽しく行うにはどうしたらよいか。部活についての悩みを抱えた主人公の話を紹介し、いっしょに考える。 |
件名 |
学校 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人類に訪れる「第四の波」 第2章 海外で見た情報化社会、海外で聞いたサイバーセキュリティ 第3章 どうなっているのか、日本のサイバーセキュリティ 第4章 サイバーセキュリティ完成への道筋 第5章 新たなセキュリティシステムへのチャレンジ―ジュピタープロジェクト 第6章 仮想通貨の行方―真の通貨への模索 第7章 ネクストソサイエティと新たな通貨の論理 第8章 日本の財政はこうして救われる「松田プラン」 |
(他の紹介)著者紹介 |
松田 学 1981年東京大学経済学部卒、同年大蔵省入省、2012年衆議院議員、2015年東京大学大学院客員教授。東京大学大学院情報学環セキュア情報化社会研究寄付講座客員教授としてサイバーセキュリティの研究活動に従事。松田政策研究所代表として、日本の危機管理、リスク管理、防災、ITや暗号通貨、財政金融などを軸に、未来の社会システムの構想、政策提案、発信活動などを展開。その他、大樹リサーチ&コンサルティング株式会社執行役員・特別研究員、一般社団法人ドローンシティ協会理事長、バサルト株式会社代表取締役社長、横浜市立大学客員教授、国家基本問題研究所客員研究員、政策科学学会副会長など多数の役職。2012年衆院議員に当選、維新の会・国会議員団副幹事長、次世代の党・政調会長代理、衆議院閣委員会理事、財務金融委員、国土交通委員などを歴任。国政進出前は、大蔵省本省、内閣官房、経済企画庁、国土交通省などで、マクロ経済政策、対外経済摩擦、税制改革など幅広く経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ