山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 19 予約数 0

書誌情報

書名

シンデレラ  後編   

著者名 関 七美/文   森 やすじ/画   関 七美/解説
出版者 教育画劇
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0130022684P/シ/紙芝居20紙芝居一般貸出在庫  
2 澄川6030107012P/シ/紙芝居J12紙芝居一般貸出貸出中  ×
3 9030124060P/シ/紙芝居26紙芝居一般貸出在庫  
4 豊平区民5132001545Pシ/2/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
5 西区民7132004040P/シ/2紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
6 新琴似新川2230005486P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
7 ふしこ3230009833P/シ/2紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
8 3330103254P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
9 苗穂・本町3430003123P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
10 白石東4230101760P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
11 菊水元町4330000730P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
12 厚別西8230006465P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
13 厚別南8330003370P/シ/2紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
14 東月寒5230003591P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
15 藤野6230001288P/シ/2紙芝居紙芝居一般貸出貸出中  ×
16 もいわ6330101657P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
17 西野7230001971P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
18 はっさむ7330002390P/シ/2図書室紙芝居一般貸出在庫  
19 はちけん7430001862P/シ/2紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
20 新発寒9230002777P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
21 星置9330103533P/シ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
709 519.8 709 519.8
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000501049
書誌種別 図書
書名 シンデレラ  後編   
書名ヨミ シンデレラ 
著者名 関 七美/文
著者名ヨミ セキ ナナミ
著者名 森 やすじ/画
著者名ヨミ モリ ヤスジ
著者名 関 七美/解説
著者名ヨミ セキ ナナミ
出版者 教育画劇
出版年月 1987.4
ページ数 12場面
大きさ 27×38cm
分類記号 P
分類記号 P
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ピサの斜塔」の上層2層は下の6層と違う?「五重の塔」の心柱は建物を支えていない?外観は5階建て、構造は6階建ての「姫路城」…世界の文化遺産、自然遺産、複合遺産100ヵ所を網羅。内部の構造と成り立ちで美しさの秘密に迫る!長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産も紹介。
(他の紹介)目次 第1章 ヨーロッパの世界遺産(モン・サン・ミシェル―モン・サン・ミシェルとその湾
ヴェルサイユ宮殿―ヴェルサイユ宮殿と庭園 ほか)
第2章 アメリカ大陸の世界遺産(グランド・キャニオン―グランド・キャニオン国立公園
イエローストーン―イエローストーン国立公園 ほか)
第3章 アジアの世界遺産(万里の長城―万里の長城
紫禁城―北京と瀋陽の明・清朝の皇宮群 ほか)
第4章 アフリカ・オセアニアの世界遺産(ピラミッド―メンフィストとその墓地遺跡 ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯
ツタンカーメン ほか)
第5章 日本の世界遺産(清水寺
金閣寺 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中川 武
 早稲田大学ユネスコ世界遺産研究所顧問。1944年、富山県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、助手、専任講師、助教授を経て、1984年より同大学教授。2015年3月に退官し、早稲田大学名誉教授。博物館明治村の館長も務めている。フエ・ユネスコ会議国際専門委員を務め、カンボジア王国政府より「サハメトレイ王国勲章」受章。2001年、早稲田大学総合研究機構・ユネスコ世界遺産研究所を設立、所長を務めていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。