検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブッダの実践心理学 アビダンマ講義シリーズ 第2巻  心の分析 

著者名 アルボムッレ・スマナサーラ/著   藤本 晃/著
出版者 サンガ
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117243907183.9/ス/2書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012993863183/ス/2図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
210.27 210.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600329943
書誌種別 図書
書名 ブッダの実践心理学 アビダンマ講義シリーズ 第2巻  心の分析 
書名ヨミ ブッダ ノ ジッセン シンリガク 
著者名 アルボムッレ・スマナサーラ/著
著者名ヨミ アルボムッレ スマナサーラ
著者名 藤本 晃/著
著者名ヨミ フジモト アキラ
出版者 サンガ
出版年月 2006.6
ページ数 368p
大きさ 22cm
分類記号 183.92
分類記号 183.92
ISBN 4-901679-16-3
内容紹介 ブッダの真実の教え「アビダンマ」心理学の奥義を、現代日常語で解き明かすシリーズ。第2巻は「心の分析」として、心を欲界心・色界心・無色界心・出世間心の4つのカテゴリーに分けて解説する。
著者紹介 1945年スリランカ生まれ。スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)大長老。
件名 阿毘達磨
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平成とはなんだったのか!?崩れていった大学、知識人、リベラル…。次の時代に、再生するためのヒントを探して―いま「知」に関心をもつ人へ、必読の一冊!
(他の紹介)目次 はじめに 黄昏がおわるとき
平成史関連年表 日本編
第1章 わたしが病気になるまで
第2章 「うつ」に関する10の誤解
第3章 躁うつ病とはどんな病気か
平成史関連年表 海外編
第4章 反知性主義とのつきあいかた
第5章 知性が崩れゆく世界で
第6章 病気からみつけた生きかた
おわりに 知性とは旅のしかた
(他の紹介)著者紹介 與那覇 潤
 1979年生。東京大学教養学部卒業、同大学院総合文化研究科博士課程をへて、2007年から15年まで地方公立大学准教授として教鞭をとる。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。