山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

医療の歴史 穿孔開頭術から幹細胞治療までの1万2千年史    

著者名 スティーブ・パーカー/著   千葉 喜久枝/訳
出版者 創元社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119819837490.2/パ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013004805490.2/パ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
727 727
図案

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001013677
書誌種別 図書
書名 医療の歴史 穿孔開頭術から幹細胞治療までの1万2千年史    
書名ヨミ イリョウ ノ レキシ 
著者名 スティーブ・パーカー/著
著者名ヨミ スティーブ パーカー
著者名 千葉 喜久枝/訳
著者名ヨミ チバ キクエ
出版者 創元社
出版年月 2016.1
ページ数 400p
大きさ 25cm
分類記号 490.2
分類記号 490.2
ISBN 4-422-20238-9
内容紹介 太古から頭蓋骨に穴を開ける外科手術を敢行し、いまやiPS細胞によるバイオ医療を実現した人類の、傷病死とのおわりなき闘いの歴史を描き出す。多彩な図版・写真・年表も収録。
著者紹介 作家、編集者、顧問。科学全般と生命科学、特に生物学と人体を専門とする。第一級優等理学士号を取得。ロンドン動物学会の上級科学フェロー。
件名 医学-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本には、古くから着物や工芸品などにえがかれてきたもようがあります。現在でも、お守りや千代紙などには、伝統的なもようがえがかれています。そのもようのひとつひとつには、由来や意味があります。この巻では、風景ともののもようを紹介しています。美しいもようの由来や意味を知り、お気に入りのもようを見つけて、ずっと昔から今日までうけつがれてきた和の文化のすばらしさを味わってください。
(他の紹介)目次 はじめに 伝統もようってなんだろう


雨・露


月・星

流水・洲浜・滝
名所

家屋

几帳・御簾ほか

うちわ


網・籠
舟・橋
宝尽くし
貝桶
のし

楽器
(他の紹介)著者紹介 小山 弓弦葉
 東京国立博物館学芸研究部研究員(専攻は日本東洋染織史)。お茶の水女子大学卒業。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。奈良県立美術館学芸員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。