蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116460825 | 302.2/ヒ/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Trump Donald J. アメリカ合衆国-政治・行政 弾劾制度
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300085433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジアにおける公共知の創出 過去・現在・未来 公共哲学叢書 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア ニ オケル コウキョウチ ノ ソウシュツ |
著者名 |
佐々木 毅/編
|
著者名ヨミ |
ササキ タケシ |
著者名 |
山脇 直司/編 |
著者名ヨミ |
ヤマワキ ナオシ |
著者名 |
村田 雄二郎/編 |
著者名ヨミ |
ムラタ ユウジロウ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
302.2
|
分類記号 |
302.2
|
ISBN |
4-13-010095-5 |
内容紹介 |
公共知とは、国家や特定の共同体、あるいは個別の専門性に囚われることのない公共性をになった知のことである。東アジア諸地域における公共知をめぐる試みの、これまでの歴史や今後の課題、展望を論じる。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。東京大学総長。 |
件名 |
アジア(東部) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「エルサレムはイスラエルの首都」発言への反発、北朝鮮情勢、暴露本の出版と、トランプに逆風が吹き荒れている。さらに二〇一八年は大統領選当時から指摘されていた「ロシア疑惑」「FBIの捜査妨害」、大統領の地位を利用して利益を得た憲法違反の「報酬条項」問題が解明され、ニクソン以来四四年ぶりの弾劾・辞任劇が起こるかもしれない。大統領を追及するメディア、議会・裁判所、国民のデモ…トランプ政権下の一連の動きを検証し、ニクソンのケースと比較しながら国家の最高権力者を辞めさせられる米国民主主義の強靱さを描く。同時に安倍一強の下、対照的な日本の現状に、民主主義とは何かを問いかける! |
(他の紹介)目次 |
序章 トランプの誤算 第1章 「司法妨害」と「ロシア疑惑」 第2章 憲法の「報酬条項」違反 第3章 ニクソンとトランプの類似点 第4章 弾劾手続きの開始と大統領の解任 第5章 民主主義を守る「アメリカの底力」 エピローグ 似た者同士の「ドナルドとシンゾウ」 |
内容細目表
前のページへ