蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013028874 | 374/サ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001247459 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校事務職員の仕事術 結果を出してやりがいを実感! |
書名ヨミ |
ガッコウ ジム ショクイン ノ シゴトジュツ |
著者名 |
坂下 充輝/著
|
著者名ヨミ |
サカシタ ミツアキ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
374.5
|
分類記号 |
374.5
|
ISBN |
4-18-171840-4 |
内容紹介 |
学校事務職員の業務のうち、様々な学校づくりにかかわる「教育環境整備」に着目。その中でも「学習環境整備」を重視して、具体的な事例を紹介。「学びの質」に直結する仕事の流儀を公開する。 |
著者紹介 |
1971年北海道生まれ。札幌市学校事務職員。日本教育事務学会理事。 |
件名 |
学校事務 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
学校事務職員の業務のうち、様々な学校づくりにかかわる「教育環境整備」に着目し、その中でも授業を中心とする「学習環境整備」を重視して、具体的な事例を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 学校事務職員の仕事イメージ 第2章 教員と進める学習環境整備 第3章 学習環境のユニバーサルデザイン化 第4章 学習環境整備が果たす規律確保 第5章 お金がかかわる教育環境整備 第6章 地域とともにつくるより良い教育環境 第7章 人と人とをつなぐ教育環境整備 第8章 デキる学校事務職員への道 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂下 充輝 1971年北海道札幌市生まれ。大学卒業後、1994年に札幌市学校事務職員として採用後、小学校、中学校、高校、教育委員会事務局で勤務。2016年4月から札幌市立北野平小学校に勤務。日本教育事務学会理事(2016年12月〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ