検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜオックスフォードが世界一の大学なのか     

著者名 コリン・ジョイス/著   菅 しおり/訳
出版者 三賢社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113251872377/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
377.28 377.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001245789
書誌種別 図書
書名 なぜオックスフォードが世界一の大学なのか     
書名ヨミ ナゼ オックスフォード ガ セカイイチ ノ ダイガク ナノカ 
著者名 コリン・ジョイス/著
著者名ヨミ コリン ジョイス
著者名 菅 しおり/訳
著者名ヨミ スガ シオリ
出版者 三賢社
出版年月 2018.3
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 377.28
分類記号 377.28
ISBN 4-908655-09-8
内容紹介 国立でも私立でもない、38のカレッジに分かれている、個別指導が中心…。オックスフォード大学のセント・アンズ・カレッジで学んだ知日家イギリス人が、自身の体験を通してオックスフォード大学のしくみや魅力を語る。
著者紹介 1970年イングランド生まれ。オックスフォード大学卒業。卒業後は日本語を学び、イギリスの新聞の東京特派員を務めた。著書に「驚きの英国史」「新「ニッポン社会」入門」など。
件名 オックスフォード大学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 知日家イギリス人による体験的オックスフォード論。
(他の紹介)目次 1 オックスフォードはどこが優れているか(すべては“カレッジ”から始まる
ユニークで世界一公正な入学試験
大学院くらいきびしい専攻課程
世界に冠たる二大科目)
2 オックスフォード生はこうして知性を磨いていく(一流の学者による個人レッスン
“勉強中毒”になる理想的な環境
世界でいちばん難度の高い卒業試験
学生を格付けする成績評価システム
勉学の“助け”にもなる課外活動)
3 オックスブリッジは特権階級?(“ザ”・ボート・レースの謎
オックスフォードかケンブリッジか
ほんとうに門戸は開かれているのか
オックスブリッジはエリートへの道?)
4 さらに深く知るオックスフォード(オックスフォードのトリビア
カレッジの殿堂、オール・ソウルズ
オックスフォード語ミニ辞典
変わりゆくオックスフォード
そして、オックスフォード生は今…)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。