機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

立退料の決め方 どんな場合にいくら払う!?    

著者名 小野寺 昭夫/著   横山 正夫/著
出版者 自由国民社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012609540324/オ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2210871204324/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
539.091 539.091

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700456950
書誌種別 図書
書名 立退料の決め方 どんな場合にいくら払う!?    
書名ヨミ タチノキリョウ ノ キメカタ 
著者名 小野寺 昭夫/著
著者名ヨミ オノデラ アキオ
著者名 横山 正夫/著
著者名ヨミ ヨコヤマ マサオ
版表示 全訂版
出版者 自由国民社
出版年月 2007.10
ページ数 10,285p
大きさ 21cm
分類記号 324.81
分類記号 324.81
ISBN 4-426-10333-0
内容紹介 立退料とはどのようなものなのか? 金額はどのような要素で決まるのか? 立退紛争の事件処理を第一線で取り扱う熟練弁護士が、借地・借家関係を中心とした「立退料」のトラブルをQ&A形式で丁寧に解説する。
著者紹介 昭和23年生まれ。東京都出身。明治大学法学部卒業。弁護士。
件名 借地・借家法、賃貸借
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 福島第一原発の過酷事故をきっかけに作られた原子力規制委員会は、「世界一厳しい」と称する新規制基準を作り、再稼働や老朽原発の運転延長の審査を進めている。政権や経済界からのプレッシャーを前に、独立性と中立性を維持できているのか。その組織構造と活動内容を批判的に検証し、あるべき原子力規制システムを構想する。
(他の紹介)目次 序章 フクシマ後の現実
第1章 原子力規制委員会はいかに作られたのか
第2章 原子力規制委員会とはどのような組織なのか
第3章 原子力規制委員会とはいかなる行政委員会か
第4章 原子力規制委員会は「使命」に応えているか
第5章 裁判所は「専門家」にどう向き合ったのか
終章 原子力規制システムは、どうあるべきなのか
(他の紹介)著者紹介 新藤 宗幸
 1946年神奈川県生まれ。公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所理事長、千葉大学名誉教授。専攻は行政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。