蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118943406 | KR518.2/サ/12 | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芸術-台湾 台湾-歴史-日本統治時代 芸術家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000527998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
札幌市の下水道 ’12 |
書名ヨミ |
サッポロシ ノ ゲスイドウ |
著者名 |
札幌市建設局下水道河川部経営管理課/企画・編集
|
著者名ヨミ |
サッポロシ ケンセツキョク ゲスイドウ カセンブ ケイエイ カンリカ |
出版者 |
札幌市建設局
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
37p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
518.2
|
分類記号 |
518.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
南国台湾をめざして海を渡った日本人画家たち。近代美術の発展に尽くした石川欽一郎・塩月桃甫・郷原古統・木下静涯・立石鐵臣―その後の運命とは。一次資料をもとに50年の軌跡を解き明かす渾身の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 清朝芸術と日本人との邂逅 第2章 台湾近代美術の礎を築いた日本人画家 第3章 台湾美術展覧会誕生の萌芽 第4章 官民挙げての一大プロジェクト 台展とその実情 第5章 台展のインパクトとその後の美術運動 第6章 戦争末期から戦後へ―それぞれの情熱 |
内容細目表
前のページへ