検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

へんな生き物ずかん   見る知る考えるずかん  

著者名 早川 いくを/著   今泉 忠明/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012972904J48/ハ/図書室J3児童書一般貸出貸出中  ×
2 西野7213070365J48/ハ/1図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早川 いくを 今泉 忠明
2017
480.38 480.38
動物-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001228282
書誌種別 図書
書名 へんな生き物ずかん   見る知る考えるずかん  
書名ヨミ ヘン ナ イキモノ ズカン 
著者名 早川 いくを/著
著者名ヨミ ハヤカワ イクオ
著者名 今泉 忠明/監修
著者名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2017.12
ページ数 127p
大きさ 29cm
分類記号 480.38
分類記号 480.38
ISBN 4-593-58765-0
内容紹介 アオアシカツオドリ、ミズカキヤモリ、ダイオウグソクムシ…。広い空から、真っ暗な深海の底まで、この地球上に住む、へんな(ちょっと変わった)生き物たち100種を楽しく紹介する図鑑。
著者紹介 1965年東京都生まれ。多摩美術大学卒業。著作家。執筆のほか、水族館の企画展示などにも参画。著書に「へんないきもの」「カッコいいほとけ」など。
件名 動物-図鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この地球上には、名前がつけられているだけでも180万種以上の生き物がいる。そのなかにいる、姿かたちやくらしがちょっと変わっている「へんな生き物」。そんなへんな生き物のなかから100種をおもしろおかしく紹介。へんてこな姿。すごい能力。したたかな生き方。へんな生き物を楽しみながら、考える力が身につくずかん。
(他の紹介)目次 第1章 この姿に理由あり
第2章 超高性能な生物
第3章 なんでそうなるの
第4章 危ないやつら
第5章 ケンカか握手か
(他の紹介)著者紹介 今泉 忠明
 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、環境庁(現環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、東京・奥多摩や富士山麓の動物相、トガリネズミをはじめとする哺乳類の生態、行動などを調査している。上野動物園で動物解説員を務め、静岡県伊東市にある「ねこの博物館」館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 いくを
 著作家。1965年東京都生まれ。多摩美術大学卒業。執筆のほか、近年は水族館の企画展示などにも参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。