検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

抽象と直観 中世後期認識理論の研究    

著者名 稲垣 良典/著
出版者 創文社
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112120225132.2/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
519 519
いぬ(犬) 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000259085
書誌種別 図書
書名 抽象と直観 中世後期認識理論の研究    
書名ヨミ チュウショウ ト チョッカン 
著者名 稲垣 良典/著
著者名ヨミ イナガキ リョウスケ
出版者 創文社
出版年月 1990.2
ページ数 343,13p
大きさ 22cm
分類記号 132.2
分類記号 132.2
ISBN 4-423-10085-1
個人件名 Occam
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アメリカ東部、ニューベリーポート。ひとりで新聞を発行する著者トムは、独身の太った中年男だ。ひょんなことから犬を飼い、初めて念願の家族を得る。ミニチュア・シュナウザーのアティカスと登山をはじめると、ふたりともたちまち夢中になった。アティカスはトムを先導し、山頂で悠然と景色を堪能する。山に通ううちに、疎遠だったトムと父親の距離も少しずつ近づいてきた。やがて友人のがんをきっかけにチャリティ登山に挑み、一シーズンで一二〇〇メートル以上の冬山、八一峰登頂を成し遂げ、多くの寄付を集める。ところが町に戻ると、アティカスの様子が急変した―。アティカスのおかげでどんどん変わる人生。トムは次の一歩を踏み出した。
(他の紹介)目次 第1部 マックスウェルとアティカス(ドアが開くとき
「どこへいくときも連れていきなさい」
大きな変化 ほか)
第2部 闇を照らす光(事態の急変
「ひとりにするわけにはいかないんです」
アティカスの仲間たち ほか)
第3部 元の場所へ(新たな冒険
すぐそばにある魔法
フランコニア山脈の死神 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ライアン,トム
 1961年生まれ。アメリカのマサチューセッツ州ニューベリーポートで、“アンダートード”紙を立ちあげ、10年以上編集発行に携わる。2007年に愛犬のアティカスと共に、ニューハンプシャー州ホワイト山地へ引っ越す。5年間で、アティカスと標高1200メートル以上の450峰を制覇。自身のブログや新聞等でアティカスとの体験を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金原 瑞人
 法政大学教授・翻訳家。1954年岡山市生まれ。児童書、ヤングアダルト小説からノンフィクションまで500点以上を翻訳。エッセイ、日本の古典の翻案、ブックガイドの監修、書評なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 里
 翻訳家。1986年、宮崎県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。