蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ニュースがわかる基礎用語 就職・資格・公務員試験に! 2021-2022年版
|
| 著者名 |
清水書院編集部/編
|
| 出版者 |
清水書院
|
| 出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013394491 | 814/ニ/21-22 | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001610176 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ニュースがわかる基礎用語 就職・資格・公務員試験に! 2021-2022年版 |
| 書名ヨミ |
ニュース ガ ワカル キソ ヨウゴ |
| 著者名 |
清水書院編集部/編
|
| 著者名ヨミ |
シミズ ショイン ヘンシュウブ |
| 出版者 |
清水書院
|
| 出版年月 |
2021.8 |
| ページ数 |
6,12,449p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
814.7
|
| 分類記号 |
814.7
|
| ISBN |
4-389-50138-9 |
| 内容紹介 |
日々のニュースで見聞きする基礎用語や時事用語を、「政治編」「経済編」「社会と暮らし編」「国際編」に分けて丁寧に解説。ニュース検定3級以上の問題に出題された用語が一目で分かるマーク付き。 |
| 件名 |
時事用語 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
この自然界でもっとも目を引く造形、それは骨。ゾウがみずからの巨体を支える、コウモリが暗闇に羽ばたく、モグラが地中を掘り進む、ヒトが抽象思考する。動物の特徴的な能力を支えるのは骨格だ。本書は、動物の骨格を描いた多数の美しいイラストレーションを掲載し、その多様な形、大きさ、構造が、いかに動物の生きかたとリンクし、いかなる進化の歴史を辿ってきたのかを読み解く一冊である。 |
| (他の紹介)目次 |
1 骨とは何か? 2 基本的な骨格 3 骨格の役割―守る、支える、食べる 4 運動 5 前肢の働き 6 骨格構造の進化 7 古代の動物 |
| (他の紹介)著者紹介 |
カーク,アンドリュー 英国リバプール在住。オックスフォード大学卒業後、出版社での長年の勤務を経て文筆家に。古代史や思想家ソローの研究書をはじめ、これまでに6冊の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 布施 英利 1960年生まれ。解剖学者、美術批評家。東京芸術大学・大学院美術研究科・博士課程修了(美術解剖学専攻)。学術博士。東京大学・医学部助手(解剖学)等を経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ