山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国税庁統計年報書  第137回(平成23年度版)   

著者名 国税庁/編
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119346302R345.2/コ/137書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国税庁
2017
一遍 時宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000729843
書誌種別 図書
書名 国税庁統計年報書  第137回(平成23年度版)   
書名ヨミ コクゼイチョウ トウケイ ネンポウショ 
著者名 国税庁/編
著者名ヨミ コクゼイチョウ
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2013.10
ページ数 9,384p
大きさ 30cm
分類記号 345.21
分類記号 345.21
ISBN 4-7547-2053-7
内容紹介 主として平成23年度内における国税庁主管の内国税の申告、処理・納税及びこれらに関連する計数を収録するほか、「統計調査結果の概要」も掲載する。
件名 租税-日本-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「捨ててこそ」を掲げ、全国を遊行に過ごした時宗の一遍。遺された門弟たちはいかにして「一期ばかり」だったはずの一遍の思想を受け継ぎ、伝統化していったか―。一遍の思想を浄土教史の中に位置づける稀少な研究。
(他の紹介)目次 第1章 一遍教学の形成(證空教学から一遍教学へ
一向俊聖の念仏思想
一遍教学における「このとき」攷
時宗宗学における念仏往生観
門流による一遍呼称の変遷
一遍教学とその展開
誓願寺所蔵 伝一遍著作に関する一試論)
第2章 時宗宗学の基底(時宗宗学に関する一試論
明治期時宗教団の子弟教育
時宗宗学における仏説
一遍の偈頌)
第3章 時宗宗学と儀礼の接点(臨終の儀式と遊行寺歳末別時念仏会
時衆教団における入門儀礼考
時衆教団と密教修法
近世時宗教団における伝法成立)
史料翻刻 誓願寺所蔵『西山上人所持』
(他の紹介)著者紹介 長澤 昌幸
 1975年山形県生まれ。大正大学大学院博士後期課程満期退学。『託何教学の研究』で大正大学より博士(仏教学)の学位を授与される。時宗宗学林講師、京都西山短期大学専任講師を経て、現在時宗宗学林学頭、大正大学仏教学部非常勤講師、滋賀県大津市長安寺住職。専門は時宗宗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。