山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本思想の言葉 神、人、命、魂  角川選書  

著者名 竹内 整一/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013200874121/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 文彦
2017
721.2 721.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001081262
書誌種別 図書
書名 日本思想の言葉 神、人、命、魂  角川選書  
書名ヨミ ニホン シソウ ノ コトバ 
著者名 竹内 整一/著
著者名ヨミ タケウチ セイイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.8
ページ数 259p
大きさ 19cm
分類記号 121.04
分類記号 121.04
ISBN 4-04-703590-4
内容紹介 小さな一隅に身をおくことのみ(内村鑑三) 人力の限りあるを知るのが自信だ(島崎藤村) 先人の叡智や、消えゆくものへの静かな眼差しに触れることができる珠玉の言葉を厳選して解説する。『武道』連載に加筆し単行本化。
著者紹介 1946年長野県生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。鎌倉女子大学教授。東京大学名誉教授。著書に「ありてなければ」「「やさしさ」と日本人」など。
件名 日本思想
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 鳥獣戯画はどのような絵巻物?(日本でいちばん古いマンガ!?
4巻合わせた絵巻物
絵巻物いろいろ)
第2章 うさぎとかえるが大活躍 甲巻(どんな動物がかかれている?
遊んでいるのはいつ?)
第3章 鳥獣戯画のなぞにせまる!不思議が多い絵巻物(何のためにかかれたの?
いつかかれたの?
だれがかいたの?
正しい順番は?
なぜ判子が押してあるの?
登場する動物はどうやって選ばれたの?
色がついていないのはどうして?)
第4章 鳥獣戯画はどこにある?(京都にある高山寺
本物は博物館が保管している)
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年山梨県生まれ。歴史学者。東京大学名誉教授、放送大学名誉教授。日本の中世史についての書物を多数書いている。『中世のことばと絵』(中央公論社)でサントリー学芸賞、『書物の中世史』(みすず書房)で角川源義賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。