検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

折口信夫の晩年     

著者名 岡野 弘彦/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180230864910.268/オ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡野 弘彦
2017
910.268 910.268
折口 信夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001210570
書誌種別 図書
書名 折口信夫の晩年     
書名ヨミ オリグチ シノブ ノ バンネン 
著者名 岡野 弘彦/著
著者名ヨミ オカノ ヒロヒコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.10
ページ数 301p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-7664-2476-8
内容紹介 昭和22年から28年9月の逝去まで、折口信夫の晩年7年間を共に生活した著者による追憶の書。師・柳田国男に対する礼のありよう、若き日に常用したコカインの影響で利かなくなった臭覚など、日常生活を生き生きと描く。
著者紹介 1924年三重県生まれ。国学院大学国文科卒業。歌人。日本芸術院会員。文化功労者。国学院大学名誉教授。著書に「折口信夫伝」「万葉秀歌探訪」など。
個人件名 折口 信夫
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 折口信夫の生誕一三〇年を記念して復刊する本書は、昭和二十二年から二十八年九月の逝去まで、折口の晩年七年間を共に生活した著者による追憶の書である。折口信夫の生きる姿をまざまざと写し出すその鮮烈な印象は二一世紀の現在もいささかも古びることがない。十七年間を共に暮らし、出征後に養子となった春洋が硫黄島で戦没し、深い悲しみを湛えた折口の率直な「死生観」や師・柳田国男に対する礼のありよう、若き日に常用したコカインの影響で利かなくなった臭覚、代々医を業としていた生家の影響で自ら調合する薬など、日常生活を生き生きと描いた記録としても類がなく、折口信夫に全人的な薫陶を受けた若き日の岡野弘彦の思いがほとばしっている本書は、「折口学」入門に欠かせないものである。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。