検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ナミコとささやき声     

著者名 アンドレアス・セシェ/著   松永 美穂/訳
出版者 西村書店
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112652650943/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドレアス・セシェ 松永 美穂
2017
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001204476
書誌種別 図書
書名 ナミコとささやき声     
書名ヨミ ナミコ ト ササヤキゴエ 
著者名 アンドレアス・セシェ/著
著者名ヨミ アンドレアス セシェ
著者名 松永 美穂/訳
著者名ヨミ マツナガ ミホ
出版者 西村書店
出版年月 2017.10
ページ数 255p
大きさ 20cm
分類記号 943.7
分類記号 943.7
ISBN 4-89013-773-2
内容紹介 ぼくの人生に、ナミコはひとつの謎という形で、無言の挑戦とともにはいりこんできた-。桜の花のように繊細な感性で書かれたドイツ人のぼくとナミコの物語。
著者紹介 1968年ドイツ生まれ。大学で政治学、法学、メディア学を学ぶ。ジャーナリスト。小説家。著書に「囀る魚」がある。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の庭園を取材するため、ドイツからやってきたぼくは、京都の禅寺でナミコに出会う。二度目に会ったとき、彼女は言った。「まだ、庭園の語る言葉がわからないんですか?」ナミコに誘われるままに、ぼくは「月のため息」の庭を訪れ、トラクターで田舎を訪れ、庭に隠された物語を見つけていく。同じときを過ごすなかで、ぼくは世界がささやき声に満ちていることをはじめて知るのだった。純度120%の恋愛小説。
(他の紹介)著者紹介 セシェ,アンドレアス
 1968年、ドイツのラーティンゲン生まれ。大学で政治学、法学、メディア学を学ぶ。ジャーナリストであり、新聞社で働いた経験がある。ミュンヘンの科学雑誌の編集者を数年間つとめた後、デュッセルドルフ近郊にある故郷へ戻り、パートナーと田舎に暮らしながら小説を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松永 美穂
 1958年、愛知県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門はドイツ語圏の現代文学・翻訳論・ジェンダー論。毎日出版文化賞特別賞(2000年)、日本絵本賞翻訳絵本賞(2015年)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。