検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生き物たちの冬ごし図鑑 鳥 探して発見!観察しよう    

著者名 佐藤 裕樹/著   今泉 忠明/監修
出版者 汐文社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513612902J48/サ/大型本58児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 裕樹 今泉 忠明
2017
488.1 488.1
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001180641
書誌種別 図書
書名 生き物たちの冬ごし図鑑 鳥 探して発見!観察しよう    
書名ヨミ イキモノタチ ノ フユゴシ ズカン トリ 
著者名 佐藤 裕樹/著
著者名ヨミ サトウ ヒロキ
著者名 今泉 忠明/監修
著者名ヨミ イマイズミ タダアキ
出版者 汐文社
出版年月 2017.7
ページ数 31p
大きさ 27cm
分類記号 488.1
分類記号 488.1
ISBN 4-8113-2368-8
内容紹介 食べ物を求め北国から渡って来た鳥たちは、どこから、どのように旅をしてきたのか。冬木立ちを飛び回る鳥たちは、どんな工夫で冬を生きのびるのか。さまざまな鳥たちの冬ごしの知恵を写真とともに紹介する。
著者紹介 東邦大学理学部生物学専攻。東京の奥多摩をフィールドにインタープリターとして自然体験活動をガイドしている。
件名 鳥類
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 寒い日が続き、食べ物が少なくなる冬は、生き物にとって、生きるか死ぬかの試練のときです。鳥たちはどのように冬を過ごしているのでしょうか?春、夏、秋とくらべて、ちがいはあるでしょうか?校庭や公園にでかけて、鳥を探してみましょう。わくわくする発見や出会いが待っています。
(他の紹介)目次 オオハクチョウ
マガモ
ナベヅル
ツグミ
ジョウビタキ
ツバメ
オオルリ
アオバズク
オオタカ
ヒヨドリ
モズ
シジュウカラ
カケス
キジバト
(他の紹介)著者紹介 佐藤 裕樹
 東邦大学理学部生物学専攻。東京の奥多摩をフィールドに、インタープリターとして自然体験活動をガイドしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今泉 忠明
 動物学者。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、国際生物計画(IBP)調査、イリオモテヤマネコの生態調査などに参加。哺乳類を主とする分類学、生態学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。