山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

座右の古典 今すぐ使える50冊  ちくま文庫  

著者名 鎌田 浩毅/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013025443019/カ/文庫21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
620 620
生産管理 IoT 人工知能 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001307884
書誌種別 図書
書名 座右の古典 今すぐ使える50冊  ちくま文庫  
書名ヨミ ザユウ ノ コテン 
著者名 鎌田 浩毅/著
著者名ヨミ カマタ ヒロキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.9
ページ数 391,5p
大きさ 15cm
分類記号 019.9
分類記号 019.9
ISBN 4-480-43540-8
内容紹介 「論語」「ソクラテスの弁明」「風姿花伝」「方法序説」など、時間をかけて読む価値が十分にある50冊の古典を紹介。あらすじや、覚えておきたいフレーズ、学びのポイントなどを解説する。
件名 読書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 知識ゼロからでも、今すぐはじめられる生産管理と製品開発!デジタル革命は中小製造業にこそビッグチャンス!ものづくりの現場を熟知するスペシャリストが、基本的知識から具体的な導入プロジェクトの進め方まで、実例を交えてわかりやすく解説!
(他の紹介)目次 第1章 インダストリー4.0とは何か?(インダストリー4.0とは?
「スマートな」製品にはIoTが必須
ルールを定義する必要はなくなったことで急激に発展したAI)
第2章 インダストリー4.0時代のQCD向上施策(インダストリー4.0時代の生産性向上施策
インダストリー4.0時代の品質向上施策
インダストリー4.0時代の納期(日程)管理
インダストリー4.0時代の改善活動
QCD向上のためのインダストリー4.0的な事例)
第3章 インダストリー4.0時代の製品開発(IoTで得られるアフターマーケット情報を活用する
ビッグデータとAIを新製品開発に活用)
第4章 インダストリー4.0導入プロジュクトの進め方(システム導入プロジェクトの基本的な進め方
導入プロジェクト成功の勘所
実際の導入プロジェクト)
第5章 インダストリー4.0時代の中小企業のあり方(インダストリー4.0推進のための国策
補助金を活用しよう
これからの中小企業のあり方)
(他の紹介)著者紹介 島崎 浩一
 株式会社浜テクアート代表取締役社長。経営・技術コンサルタント、中小企業診断士。慶応義塾大学工学部機械工学科卒業。1979年三洋電機(現パナソニックグループ)に入社し、生産管理、生産技術を担当。1985年日本ビクター(現JVCケンウッド)に入社し、ビデオ機器・オーディオ機器の商品設計、機構設計を担当する。1999年から6年間、同社の中国・上海のR&Dセンターにセンター長として駐在。2006年テクノ経営総合研究所に入社し、大手・中小メーカーの経営改善、生産性向上、QCD向上に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。