山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

歌うネアンデルタール 音楽と言語から見るヒトの進化    

著者名 スティーヴン・ミズン/著   熊谷 淳子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117032979469.2/ミ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012605377469/ミ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600335512
書誌種別 図書
書名 歌うネアンデルタール 音楽と言語から見るヒトの進化    
書名ヨミ ウタウ ネアンデルタール 
著者名 スティーヴン・ミズン/著
著者名ヨミ スティーヴン ミズン
著者名 熊谷 淳子/訳
著者名ヨミ クマガイ ジュンコ
出版者 早川書房
出版年月 2006.6
ページ数 492p
大きさ 20cm
分類記号 469.2
分類記号 469.2
ISBN 4-15-208739-0
内容紹介 ネアンデルタール人は音楽様の会話をしていた!? 人類の心の進化を研究し続ける著者が、人間が音楽に耳を傾けずにはいられない理由について持論を展開し、太古の地球に響きわたる歌声を再現する。
著者紹介 レディング大学人間環境科学部長、大学院研究科長。先史時代を専門に研究する考古学者。人類の心の進化に焦点をあてた認知考古学の分野で目覚しい活躍を見せる。著書に「心の先史時代」他。
件名 人類-歴史、音楽心理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 宗教は悩みにどう向き合うか
第2章 作家はつらいよ
第3章 平安文人官僚の切なる昇進の願い―小野道風と菅原文時
第4章 新しい社会原理の模索―三木清と国体イデオロギーの接点
第5章 書くべきか、書かざるべきか―マーク・トウェインの悩み
第6章 僥倖がもたらした苦悩と絶望―竹取の翁の人生を考える
第7章 是か非か、悩んだ果てに―荘子の悩み
第8章 思考抑制―忘れようとすると逆効果
第9章 学生相談に見る現代若者の悩み
(他の紹介)著者紹介 仁平 尊明
 1971年生、筑波大学大学院博士課程地球科学研究科修了。博士(理学)。現在、北海道大学大学院文学研究科准教授(地域システム科学講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。