蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112690953 | 371.2/ウ/1 | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000332332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋教育思想史 1 紳士教育論の時代 |
書名ヨミ |
セイヨウ キョウイク シソウシ |
著者名 |
梅根 悟/著
|
著者名ヨミ |
ウメネ サトル |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1968.4 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
371.23
|
分類記号 |
371.23
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
どんなに調理が難しい食材でも、心をほぐす一品に変えてみせます!失踪した両親を捜すため、持ち込まれた食材で料理を作る“移動調理屋”を始めた佳代。結局、両親には会えなかったが、貴重な出会いと別れを経験。やがて松江のばあちゃんとの出会いが、佳代を変えた。シングルマザーやお年寄りなど、苦労している人たちのために全国に支店を開いてほしいと言われたのだ。金沢の近江町市場前での営業を皮切りに、佐渡島のロングライド大会では“ズッキーニ麺ポモドーロ”、山形の芋煮会では“手打ち冷やしラーメン”などに挑戦しながら、その想いを実現するために、佳代を乗せたキッチンワゴンは今日もゆく! |
(他の紹介)著者紹介 |
原 宏一 1954年生まれ。大学卒業後、コピーライターを経て『かつどん協議会』で作家に。奇想天外な設定の中に風刺とユーモアがきいた作品を多く発表し、『床下仙人』(祥伝社文庫)が2007年啓文堂書店おすすめ文庫大賞に選ばれブレイク。近年は人情小説やシリアスな路線に注力、好評を博す。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ