検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国研究の魁 崔書勉 日韓関係史を生きた男    

著者名 橋本 明/著
出版者 未知谷
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180225005289.2/サ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋本 明
2017
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001161250
書誌種別 図書
書名 韓国研究の魁 崔書勉 日韓関係史を生きた男    
書名ヨミ カンコク ケンキュウ ノ サキガケ サイ ショベン 
著者名 橋本 明/著
著者名ヨミ ハシモト アキラ
出版者 未知谷
出版年月 2017.5
ページ数 249p
大きさ 20cm
分類記号 289.2
分類記号 289.2
ISBN 4-89642-526-0
内容紹介 55年体制時代の日韓関係以来活躍し、韓国学を確立した崔書勉博士。明治から現在まで日韓間で何が起きたか、最もよく知る彼の研究成果とその生涯を読み易い文章で分かり易く綴る。
著者紹介 1933年横浜市生まれ。学習院大学政治学科卒。共同通信社入社。IOC報道委員、KK共同広報センター長などを歴任。退職後、講演、執筆活動に専念。著書に「美智子さまの恋文」など。
個人件名 崔 書勉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治から現在まで日韓間で何が起きたか、最もよく知る人物の研究成果とその生涯を、読み易い文章で分かり易く。
(他の紹介)目次 第1章 征韓論を排す
第2章 閔妃弑逆と金九
第3章 崔書勉に死刑求刑
第4章 日本密航
第5章 名士交流
第6章 第三共和制
第7章 日本情勢を韓国へ
第8章 金芝河問題と日本ペンクラブ
第9章 未来に向けて
最終章 崔書勉に友あり
(他の紹介)著者紹介 橋本 明
 1933年5月24日横浜市生まれ。1940年学習院初等科入学。1956年学習院大学政治学科卒、共同通信社入社。社会部、国際局海外部、外信部を経てジュネーブ支局長、L.A.支局長、国際局次長、IOC報道委員、KK共同広報センター長。1998年退職、講演、執筆活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。