蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110357597 | 518.8/ベ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000841214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「アーバン・アーキテクチュア」の時代へ フランスの再開発事例検証を通して描く建築・都市の未来像 |
書名ヨミ |
アーバン アーキテクチュア ノ ジダイ エ |
著者名 |
ジョセフ・ベルモン/著
|
著者名ヨミ |
ジョセフ ベルモン |
著者名 |
菊竹 清訓/監訳 |
著者名ヨミ |
キクタケ キヨノリ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
518.8
|
分類記号 |
518.8
|
ISBN |
4-395-00424-5 |
内容紹介 |
有名なデファンスのプロジェクトでは地区開発整備公社総裁もつとめた著者が、第二次大戦後のフランスの都市開発の歴史に総括的な考察を加え、近未来の建築像・都市像を、最新建築家の提案を検証しつつ、描きだす。 |
件名 |
都市計画-フランス、都市再開発-フランス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本のアパレル業界でもM&Aが本格化!アパレル業界にも広がるシェアビジネス!越境ECはアパレルの必須戦略となるか?最新のテクノロジーがアパレル業界を変える!アスレジャーという新たなマーケットの誕生!業界が直面する課題と最新事情がわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 アパレル業界の新常識 第2章 アパレル業界の現状 第3章 アパレル業界の仕組みと仕事 第4章 アパレル業界の流通構造 第5章 ファッションとマーケティング 第6章 アパレル業界の問題点 第7章 アパレル業界の新しい動き 第8章 アパレル業界と人材 第9章 アパレル業界の将来像 Date 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩崎 剛幸 1969年静岡生まれ。1991年株式会社船井総合研究所入社。現在、同社上席コンサルタント兼ブランドプロデューサー。アパレル、流通小売業のコンサルティングのスペシャリストとして大手流通小売業のMD戦略、SPAブランド開発、中小小売業の企業ブランド戦略策定を始め、お客様に圧倒的に支持される日本一の店舗づくりを進めている。現在も現場支援と通算2,700回を超える講演活動により、流通小売業の企業ブランド化実現のためのコンサルティングに邁進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ