機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

瓦礫の中の幸福論 わたしが体験した戦後    

著者名 渡辺 淳一/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118946052914.6/ワタ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  
2 9012599610914/ワ/図書室13B一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113064957914/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 苗穂・本町3413049069914/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 厚別西8213129136914/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 東月寒5213048514914/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 淳一
2012
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000503222
書誌種別 図書
書名 瓦礫の中の幸福論 わたしが体験した戦後    
書名ヨミ ガレキ ノ ナカ ノ コウフクロン 
著者名 渡辺 淳一/著
著者名ヨミ ワタナベ ジュンイチ
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.2
ページ数 268p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-344-02138-9
内容紹介 忘れ去られた戦後にこそ、今を生き抜く知恵が隠されている! 渡辺淳一が、少年時代の秘蔵のエピソードを交えて綴る幸福論。『週刊新潮』連載を加筆修正して書籍化。
著者紹介 1933年北海道生まれ。札幌医科大学医学部卒業。医学博士。「光と影」で直木賞、「遠き落日」「長崎ロシア遊女館」で吉川英治文学賞、2003年には菊池寛賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)著者紹介 柏葉 幸子
 岩手県花巻市出身。東北薬科大学卒業。薬剤師。『鬼ヶ島通信』同人。『霧のむこうのふしぎな町』(講談社)で講談社児童文学新人賞、日本児童文学者協会新人賞、『ミラクル・ファミリー』(講談社)と『牡丹さんの不思議な毎日』(あかね書房)で産経児童出版文化賞、『つづきの図書館』(講談社)で小学館児童出版文化賞、『岬のマヨイガ』(講談社)で野間児童文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高畠 純
 愛知県名古屋市出身。愛知教育大学卒業。『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞、『ふたりのナマケモノ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。