蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180790974 | K704/ア/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0180845034 | KR704/ア/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
新琴似 | 2013362989 | K704/ア/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
工藝とは何か
赤木 明登/著,…
機嫌よくいられる台所 : 家事をラ…
高橋 みどり/[…
おいしい時間
高橋 みどり/著
二十一世紀民藝
赤木 明登/著
ぼくの偏愛食堂案内 : 東京で、出…
日置 武晴/著
ありがとう!料理上手のともだちレシ…
高橋 みどり/著
まだまだあります伝言レシピ
高橋 みどり/著
わたしの器あなたの器
高橋 みどり/著
形の素
赤木 明登/著,…
酒のさかな
高橋 みどり/著
くいしんぼう
高橋 みどり/著
デキる男のお洒落の極意
森岡 弘/著,高…
うちの食器棚 : 能登ごはん便り
赤木 明登/著,…
大人おしゃれのルール : FASH…
高橋 みどり/著
私の好きなもの : 暮しのヒント1…
岡尾 美代子/ほ…
私の好きな料理の本
高橋 みどり/著
沢村貞子の献立日記
高橋 みどり/ほ…
名前のない道
赤木 明登/著
おしゃれの教科書 : 働く女性のワ…
高橋 みどり/著
ヨーガンレール ババグーリのお菓子
牧野 里香/著,…
ヨーガンレールの社員食堂 野菜でつ…
佐藤 雅子/著,…
つづきまして伝言レシピ
高橋 みどり/著
美しいこと
赤木 明登/著,…
ヨーガンレールの社員食堂
高橋 みどり/著
バッグコンビネーション : UMA…
江面 旨美/著,…
美しいもの
赤木 明登/著,…
くいしんぼう
高橋 みどり/著
漆 塗師物語
赤木 明登/著
伝言レシピ
高橋 みどり/著
umamiのバッグとmidoriの…
江面 旨美/著,…
おいしいヒミツ
高橋 みどり/著
ひさしぶりの引越し
高橋 みどり/著
好きな理由
高橋 みどり/著
茶の箱
赤木 明登/[ほ…
うちの器
高橋 みどり/著
Dog?or zoo? : ヌイグ…
金森 美也子/[…
前へ
次へ
北辛夷 : 幕別弘風会創基百二十周…
吟社 幕別弘風会…
朝日俳壇2023
長谷川 櫂/選,…
才人と俳人 : 俳句交換句ッ記
堀本 裕樹/[ほ…
朝日俳壇2022
長谷川 櫂/選,…
猫は髭から眠るもの
堀本 裕樹/編著
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
札幌山の会会員合同句集 : 高澤光…
佐藤 眞/編
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
ポプラ : 合同句集第40集
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2019
神奈川大学広報委…
架橋 : 創立50年記念北海道文学…
北海道文学館/編
葦の笛 合同句集12
道俳句撰集第4集
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2018
神奈川大学広報委…
アウトロー俳句 : 新宿歌舞伎町俳…
北大路 翼/編
俳句でつくる小説工房
堀本 裕樹/著,…
天の川銀河発電所 : Born a…
佐藤 文香/編著
17音の青春 : 五七五で…2017
神奈川大学広報委…
昭和俳句作品年表戦後篇
現代俳句協会/編
ポプラ : 合同句集第37集
あさのうた : 世界の子どもがハイ…
JAL財団/編
金子兜太×いとうせいこうが選んだ「…
金子 兜太/選,…
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2016
神奈川大学広報委…
ポプラ : 合同句集第36集
お〜い俳句 : 伊藤園お〜いお茶新…
伊藤園/編,マガ…
平和をかんがえるこども俳句の写真絵…
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
札幌花鳥会合同句集
17音の青春 : 五七五で…2015
神奈川大学広報委…
東日本大震災を詠む
俳句四協会/編,…
行路 : 季題別句集
星野 立子/著,…
一億人のための辞世の句
坪内 稔典/選著
ポプラ : 合同句集第35集
ゆめのうた : 世界の子どもがハイ…
JAL財団/編
澪の四季 : 澪創立二十周年記念句…
椎名 智恵子/編
昭和俳句作品年表戦前・戦中篇
現代俳句協会/編
実桜 : 三十周年記念合同句…第2集
実桜句会/編
葦の笛 合同句集 : 葦牙創刊…11
葦牙俳句会/[編…
十勝川 : 合同句集第十集
17音の青春 : 五七五で…2014
神奈川大学広報委…
ポプラ : 合同句集第34集
朝日俳壇2013
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2013
神奈川大学広報委…
おまつりのうた : 世界の子どもが…
日航財団/編
現代俳句用語別秀句集成
斎藤 圭/編著
まんかいのさくらがみれてうれしいな…
黛 まどか/編
前へ
次へ
朝日俳壇2023
長谷川 櫂/選,…
才人と俳人 : 俳句交換句ッ記
堀本 裕樹/[ほ…
朝日俳壇2022
長谷川 櫂/選,…
猫は髭から眠るもの
堀本 裕樹/編著
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
札幌山の会会員合同句集 : 高澤光…
佐藤 眞/編
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
ポプラ : 合同句集第40集
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2019
神奈川大学広報委…
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2018
神奈川大学広報委…
アウトロー俳句 : 新宿歌舞伎町俳…
北大路 翼/編
俳句でつくる小説工房
堀本 裕樹/著,…
天の川銀河発電所 : Born a…
佐藤 文香/編著
17音の青春 : 五七五で…2017
神奈川大学広報委…
昭和俳句作品年表戦後篇
現代俳句協会/編
ポプラ : 合同句集第37集
あさのうた : 世界の子どもがハイ…
JAL財団/編
金子兜太×いとうせいこうが選んだ「…
金子 兜太/選,…
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2016
神奈川大学広報委…
ポプラ : 合同句集第36集
お〜い俳句 : 伊藤園お〜いお茶新…
伊藤園/編,マガ…
平和をかんがえるこども俳句の写真絵…
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2015
神奈川大学広報委…
東日本大震災を詠む
俳句四協会/編,…
行路 : 季題別句集
星野 立子/著,…
教科書で出会った名句・名歌三〇〇
石原 千秋/監修…
一億人のための辞世の句
坪内 稔典/選著
ポプラ : 合同句集第35集
ゆめのうた : 世界の子どもがハイ…
JAL財団/編
昭和俳句作品年表戦前・戦中篇
現代俳句協会/編
十勝川 : 合同句集第十集
17音の青春 : 五七五で…2014
神奈川大学広報委…
ポプラ : 合同句集第34集
朝日俳壇2013
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2013
神奈川大学広報委…
おまつりのうた : 世界の子どもが…
日航財団/編
現代俳句用語別秀句集成
斎藤 圭/編著
四睡 : 句集
岡田 眞澄/著
まんかいのさくらがみれてうれしいな…
黛 まどか/編
朝日俳壇2012
稲畑 汀子/選,…
17音の青春 : 五七五で…2012
神奈川大学広報委…
高校生のための昭和万葉俳句集 : …
瀧本 博/編著
がっこうのうた : 世界の子どもが…
日航財団/編
朝日俳壇2011
大串 章/選,長…
17音の青春 : 五七五で…2011
神奈川大学広報委…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001591093 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アートと、そのあわいで 北村清彦教授北大退職記念論集 |
| 書名ヨミ |
アート ト ソノ アワイ デ |
| 著者名 |
北海道大学芸術学研究室/編集
|
| 著者名ヨミ |
ホッカイドウ ダイガク ゲイジュツガク ケンキュウシツ |
| 出版者 |
中西出版
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
421p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
704
|
| 分類記号 |
704
|
| ISBN |
4-89115-396-0 |
| 内容紹介 |
北海道、歴史、ミュージアム、批評、そして学問的方法の向こうがわへ-。美学、芸術解釈学などで北海道の芸術界を支えてきた北海道大学教授・北村清彦の退職を機に作られた、美術をめぐる5つの視点による論集。 |
| 件名 |
芸術 |
| 個人件名 |
北村 清彦 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
年間秀句と「朝日俳壇賞」受賞作品・評 新春詠 朝日俳壇 平成二十八年 |
内容細目表
-
1 第1章 芸術と場所(性)
-
-
2 場所の表象 ―北海道「の」美術、再考
-
松山 聖央/著
-
3 神田日勝の制作方法、試論 ―収集された作品図版から
-
川岸 真由子/著
-
4 異郷を描く ―川上澄生の北海道時代
-
立石 絵梨子/著
-
5 居串佳一《静夜》について
-
野田 佳奈子/著
-
6 大地を切り取る ―札幌芸術の森野外美術館がそこにあるということ
-
梅村 尚幸/著
-
7 「アーティスト・ユニオン北海道シンポジウム」と旭川の美術
-
門間 仁史/著
-
8 蓮月と松浦武四郎 ―京と蝦夷、文化・情報の邂逅
-
白石 恵理/著
-
9 サハリン美術の形成 ―ジョージア出身の画家ギヴィ・マントカヴァについて
-
谷古宇 尚/著
-
10 第2章 歴史という方法
-
-
11 蝦夷と鬼門 ―蠣崎波響筆《夷酋列像》に見る祈願
-
春木 晶子/著
前のページへ