検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての裂き織りレッスン 糸の種類・かけ方、基本の織り方などをわかりやすく解説    

著者名 箕輪 直子/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013054934594.9/ミ/図書室13一般図書一般貸出貸出中  ×
2 北白石4413099807594/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 厚別西8213111902594/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

箕輪 直子
1975
594.9 594.9
手芸 織物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001139225
書誌種別 図書
書名 はじめての裂き織りレッスン 糸の種類・かけ方、基本の織り方などをわかりやすく解説    
書名ヨミ ハジメテ ノ サキオリ レッスン 
著者名 箕輪 直子/著
著者名ヨミ ミノワ ナオコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2017.3
ページ数 128p
大きさ 21cm
分類記号 594.9
分類記号 594.9
ISBN 4-416-71647-2
内容紹介 布を裂いて、織る「裂き織り」の基本と、さまざまな柄パターンを詳細にわかりやすく説明。オーバーショットのクッション、うね織りのあずまバッグ、フリースを織り込んだ等差織りのひざかけなどの作品も紹介する。
著者紹介 染織家。日本染織協会会長。手織りと草木染めのショップ「Studio A Week」を主宰。著書に「裂き織り大全」「手織り大全」「はじめての手織りレッスン」など。
件名 手芸、織物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 布を裂いて、織る「裂き織り」の基本とさまざまな柄パターンを詳細にわかりやすく紹介。ナチュラル・エスニック・和・モノトーンの4つのテイスト。同じ技法でも色やデザインの違いでまったくイメージの変わる作品や、ちょっと慣れてからチャレンジしたほうがいい中上級編までの約30作品。
(他の紹介)目次 1 裂き織りについて(織り機と糸のかけ方
裂き織りのコツ)
2 織り方を知って、作る(平織り
浮き織り
ひろって柄を出す
うね織り
よろけ縞織り
引き返し織り
網代織り
うね網代織り
ノット織り)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。