蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110979838 | J48/ナ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
苗穂・本町 | 3410142693 | J40/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
菊水元町 | 4310087640 | J48/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東月寒 | 5210114491 | J48/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000929837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハス池に生きるカワセミ 子どもたのしいかがく |
書名ヨミ |
ハスイケ ニ イキル カワセミ |
著者名 |
中川 雄三/ぶん・しゃしん
|
著者名ヨミ |
ナカガワ ユウゾウ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
488.93
|
分類記号 |
488.93
|
ISBN |
4-477-00630-6 |
内容紹介 |
水辺に暮らす美しい鳥、カワセミ。山の小さなハス池での一年を通してカワセミの生活を探っていく。矢のように鋭いダイビングで小魚をとる瞬間など、迫力ある写真を豊富に掲載。 |
著者紹介 |
1956年山口県生まれ。日本大学農獣医学部卒業。動物写真家。93年ラムサール条約記念切手の原案にカワセミの写真が採用される。著書に「富士山麓の仲間たち」など。 |
件名 |
かわせみ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 インドネシアはどんな国か 2 自然と地理 3 歴史 4 政治と行政―独立戦争期から最近まで 5 経済と産業 6 対外関係 7 社会と宗教 8 地域の横顔 9 一一人の正副大統領たち |
(他の紹介)著者紹介 |
加納 啓良 東京大学名誉教授。東京大学経済学部卒業後、10年間アジア経済研究所で中・東部ジャワの現地調査を中心にインドネシア農村経済の研究に従事。その後東京大学東洋文化研究所に転じ、30年以上インドネシアを中心に東南アジアの経済・社会の研究を担当。1993年に立ち上げられた「日本インドネシアNGOネットワーク」(JANNI)の創設にも関わり、現在も運営委員会代表を務めている。1997年から2008年まで東京大学がJICAのプロジェクトとして行なったインドネシア大学日本研究センターへの研究協力にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ