検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の砿都 石灰石が生んだ産業景観    

著者名 岡田 昌彰/著
出版者 創元社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180129421569.3/オ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310301849569.3/オ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
石灰岩 近代化遺産 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001137005
書誌種別 図書
書名 日本の砿都 石灰石が生んだ産業景観    
書名ヨミ ニホン ノ コウト 
著者名 岡田 昌彰/著
著者名ヨミ オカダ マサアキ
出版者 創元社
出版年月 2017.2
ページ数 263p
大きさ 26cm
分類記号 569.3
分類記号 569.3
ISBN 4-422-70111-0
内容紹介 日本各地に分布する石灰石鉱山を中心に形成された鉱山町を「砿都」と称し、その産業景観、特徴的な民俗を発掘する。「三大砿都」沖縄、秩父、秋吉台周辺のほか、大船渡、糸魚川、伊吹、高知などを取り上げる。写真も多数収録。
著者紹介 1967年茨城県生まれ。東京工業大学大学院博士後期課程修了。近畿大学理工学部社会環境工学科教授。英国ケンブリッジ大学マクドナルド研究所客員研究員。著書に「テクノスケープ」など。
件名 石灰岩、近代化遺産、風景論
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 収録写真550点。“白いダイヤ”に映える、未知なる日本文化の古層と表層。
(他の紹介)目次 第1部 日本の三大砿都(沖縄―砿都のサンゴ島
秩父―神山が支え続けた砿都
美祢・長門―日本一有名な鍾乳洞と石灰石のハイウェイ
宇部・小野田―砿都のツインシティー)
第2部 全国各地の個性的な砿都(上磯―日本最古の現役セメント工場
東鹿越―富良野のもう1つの顔
尻屋―寒立馬と本州最北端の砿都
八戸―ライムキャニオンの砿都 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡田 昌彰
 1967年茨城県日立市生まれ。東京工業大学工学部土木学科卒業。東京工業大学大学院博士後期課程修了。(株)長大構造事業部、国土交通省国土技術政策総合研究所(横須賀)、東京大学アジア生物資源環境研究センターなどを経て、近畿大学理工学部社会環境工学科教授。英国ケンブリッジ大学マクドナルド研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。