蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180064875 | R302/エ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001120260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代中国を知るための44章 エリア・スタディーズ |
書名ヨミ |
ゲンダイ チュウゴク オ シル タメ ノ ヨンジュウヨンショウ |
著者名 |
藤野 彰/編著
|
著者名ヨミ |
フジノ アキラ |
著者名 |
曽根 康雄/編著 |
著者名ヨミ |
ソネ ヤスオ |
版表示 |
第5版 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.22
|
分類記号 |
302.22
|
ISBN |
4-7503-4446-1 |
内容紹介 |
中国の政治・経済・社会・外交分野の様々なテーマについて、歴史の視点を織り込みつつ、現代の重要な出来事や新しいデータをできる限り盛り込み、変容の推移や背景をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。中国問題ジャーナリスト、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。 |
件名 |
中国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 習近平時代の政治動向(「中華民族の偉大なる復興」への道―不透明感に満ちた大国化路線 権力掌握を進める習近平政権―建党100周年への政治課題 ほか) 2 転換期を迎えた経済情勢(「中国ショック」の本質―中国経済を取り巻く状況の変化とリスク 「リコノミクス」から「新常態」へ―高度成長の終焉と政策転換の模索 ほか) 3 社会の新たな胎動と課題(急速に膨張する情報化社会―ネット人口7億の衝撃と動向 拡大する情報空間における世論―SNS「民意」の社会的影響力 ほか) 4 対外戦略と一国二制度(大国外交の基本戦略―強気の対外姿勢と増幅する国際摩擦 米中のシーソーゲーム―「新しい大国関係」をめぐる攻防 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤野 彰 中国問題ジャーナリスト、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。読売新聞上海特派員、北京特派員、シンガポール支局長、国際部次長、中国総局長、編集委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 曽根 康雄 日本大学経済学部教授。博士(学術)。1961年生まれ。東京外国語大学大学院地域研究研究科修了。野村総合研究所、野村国際(香港)などを経て、2012年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ