蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
絵本図書館 | 1010199766 | J/シ/ | 絵本 | 08B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だいぶつさまかぜをひく
苅田 澄子/ぶん…
語源クイズわたしはなんでショー3
倉本 美津留/企…
語源クイズわたしはなんでショー2
倉本 美津留/企…
語源クイズわたしはなんでショー1
倉本 美津留/企…
うさぎ
倉本 美津留/作…
か〜なむらのそんちょうさん
おおなり 修司/…
ぱんだ
倉本 美津留/作…
うまにんげん
板尾 創路/作,…
ポジティブどうぶつえん
ぺこぱ/作,ア・…
おいなりさん
もとした いづみ…
大河への道
立川 志の輔/原…
7394
中川 学/絵,江…
明日のカルタ : 学校では教えてく…
倉本 美津留/著…
すずりくん : 書道具のおはなし
青柳 貴史/作,…
大坂城のシロ
あんず ゆき/著…
Are You Ready? Th…
末吉 里花/文,…
だいぶつさまおまつりですよ
苅田 澄子/ぶん…
おもしりとり
田中 六大/絵,…
じゅんびはいいかい? : 名もなき…
末吉 里花/文,…
今夜、笑いの数を数えましょう
いとう せいこう…
絵本化鳥 : 英語版
泉 鏡花/文,中…
オオカミのお札1
おおぎやなぎ ち…
オオカミのお札3
おおぎやなぎ ち…
オオカミのお札2
おおぎやなぎ ち…
だいぶつさまのうんどうかい
苅田 澄子/ぶん…
探さないでください
中川 学/著
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション獣
太宰 治/ほか[…
モモリン : 新作落語「モモリン」…
立川 志の輔/作…
志の輔の背丈
立川 志の輔/著
やまびと
柳田 国男/原作…
夢はどうしてかなわないの?
大野 正人/作,…
くも漫。
中川 学/著
本屋さんで探す「明日のカルタ」 :…
倉本 美津留/作…
朱日記
泉 鏡花/文,中…
もともと人名カルタ : この言葉そ…
倉本 美津留/著
世界でいちばん貧しい大統領のスピー…
[ムヒカ/述],…
うち、カラスいるんだけど来る? :…
柴田 佳秀/監修…
群馬県ブラジル町に住んでみた : …
中川 学/著
明日のカルタ : ことば絵本
倉本 美津留/著…
絵本化鳥
泉 鏡花/ぶん,…
僕にはまだ友だちがいない : 大人…
中川 学/著
夢見の猫 風の犬宮
牧野 礼/著,中…
YUKICHI : 福沢諭吉の青春…
誉田 龍一/著,…
幸せが授かる日本の神様事典 : あ…
CR&LF研究所…
[立川志の輔] みどりの窓口 : …
立川 志の輔/演
おもしろふしぎ日本の伝統食材7
おくむら あやお…
おもしろふしぎ日本の伝統食材9
おくむら あやお…
おもしろふしぎ日本の伝統食材8
おくむら あやお…
おもしろふしぎ日本の伝統食材10
おくむら あやお…
おもしろふしぎ日本の伝統食材6
おくむら あやお…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001109695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しちふくじん お笑いえほん |
書名ヨミ |
シチフクジン |
著者名 |
立川 志の輔/作
|
著者名ヨミ |
タテカワ シノスケ |
著者名 |
中川 学/絵 |
著者名ヨミ |
ナカガワ ガク |
著者名 |
倉本 美津留/編 |
著者名ヨミ |
クラモト ミツル |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-265-07982-7 |
内容紹介 |
明日は、かくし芸大会。友だちは山手線の駅を全部言ったり、ぐーを口に入れたりできるのに、ぼくはなにもできない。棚に飾ってあった七福神さまを見たぼくが、「助けて神さま〜」と叫ぶと…。お笑いえほん。 |
著者紹介 |
1954年富山県生まれ。明治大学卒業。落語家。全国各地での落語会の他、テレビ・ラジオのパーソナリティーとしても活躍。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「たすけて、かみさま〜」そこへやってきたのは、やくたたずのハチャメチャ七福神!?抱腹絶倒お笑いえほん。 |
(他の紹介)著者紹介 |
立川 志の輔 1954年、富山県生まれ。明治大学在学中は落語研究会に所属。卒業後、劇団、広告代理店勤務を経て、1984年に立川談志門下に入門。1990年、落語立川流真打に昇進。全国各地での落語会のほか、『ガッテン!』をはじめテレビ、ラジオのパーソナリティーとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 学 1966年生まれ。浄土宗西山禅林寺派の僧侶にしてイラストレーター。ロンドン発の雑誌『monocle』の挿絵から時代物書籍の装丁画まで幅広いスタンスでイラストを描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 倉本 美津留 1959年、広島県生まれ、大阪府育ち。放送作家。『ダウンタウンDX』『M‐1グランプリ』『浦沢直樹の漫勉』『シャキーン!』などのテレビ番組を手がける。ミュージシャンとしての顔ももつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ