検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

反・民主主義論   新潮新書  

著者名 佐伯 啓思/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180013286304/サ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012995935304/サ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 啓思
2016
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001098078
書誌種別 図書
書名 反・民主主義論   新潮新書  
書名ヨミ ハン ミンシュ シュギロン 
著者名 佐伯 啓思/著
著者名ヨミ サエキ ケイシ
出版者 新潮社
出版年月 2016.10
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-10-610687-3
内容紹介 われわれは「民主主義」「憲法」を本当に考えてきたのか。安保法制、無差別テロ、トランプ現象…。2015〜16年に生じた出来事を素材に、民主主義や憲法について論じる。『新潮45』連載に加筆し改編。
著者紹介 1949年奈良県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。社会思想家。京都大学名誉教授。「隠された思考」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「反・幸福論」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「民主主義を守れ」と叫ぶ人がいる。「憲法を守れ」と怒る人がいる。だが、われわれは「民主主義」「憲法」を本当に考えてきたのか。それらを疑うことをタブーとし、思考停止を続けてきただけではないのか。戦後70年で露呈したのは「憲法」「平和」「国民主権」を正義とする民主主義の欺瞞と醜態だった―安保法制、無差別テロ、トランプ現象…直近の出来事から稀代の思想家が本質を鋭く衝く。知的刺激に満ちた本格論考。
(他の紹介)目次 第1章 日本を滅ぼす「異形の民主主義」
第2章 「実体なき空気」に支配される日本
第3章 「戦後70年・安倍談話」の真意と「戦後レジーム」
第4章 摩訶不思議な日本国憲法
第5章 「民主主義」の誕生と歴史を知る
第6章 グローバル文明が生み出す野蛮な無差別テロ
第7章 少数賢者の「民本主義」と愚民の「デモクラシー」
第8章 民主主義政治に抗える「文学」
第9章 エマニュエル・トッドは何を炙り出したのか
第10章 トランプ現象は民主主義そのもの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。