機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

新説・チリベツ物語 松浦武四郎が教えてくれた    

著者名 清藤 耿介/著
出版者 [清藤耿介]
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180981987KR211.7/セ/2階郷土109B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0181076605K211.7/セ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
182.1 182.1
西行 慈円 仏教-日本 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001725225
書誌種別 図書
書名 新説・チリベツ物語 松浦武四郎が教えてくれた    
書名ヨミ シンセツ チリベツ モノガタリ 
著者名 清藤 耿介/著
著者名ヨミ セイドウ コウスケ
出版者 [清藤耿介]
出版年月 2022.9
ページ数 306p
大きさ 26cm
分類記号 211.7
分類記号 211.7
件名 室蘭市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『新古今集』を代表する歌人、西行と慈円。西行の遁世に憧れつつも天台座主にまで登りつめた慈円。仏教の諸宗を学びながら遁世者として生きた無住。これらの僧侶と仏像の歴史を通して、日本独特の仏教史を模索する。
(他の紹介)目次 1 西行・慈円と無住(西行と慈円
遁世思想と文学
中世の人生論・処世論
鎌倉仏教と無住道暁)
2 慈円と『愚管抄』(『愚管抄』の歴史意識
『愚管抄』における「漢家」と「日本国」)
3 外来文化と日本文化(土着と外来という見方―日本文化と外来諸文化
仏像の歴史と基層文化
中世社会の価値観と仏教)
(他の紹介)著者紹介 大隅 和雄
 1932年、福岡県に生まれる。1955年、東京大学文学部国史学科卒業。現在、東京女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。