検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こどもの一生     

著者名 中島 らも/著
出版者 集英社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012432398913.6/ナカ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300093653
書誌種別 図書
書名 こどもの一生     
書名ヨミ コドモ ノ イッショウ 
著者名 中島 らも/著
著者名ヨミ ナカジマ ラモ
出版者 集英社
出版年月 2003.12
ページ数 323p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-08-774678-X
内容紹介 「殺してもよろしいですかあ?」 瀬戸内海の小さな島の謎のセラピー施設。5人の男女が集まり、戦慄の物語の幕が開く…。作中歌「砂の国」の特製CD付き。
著者紹介 1952年兵庫県生まれ。作家。「今夜、すべてのバーで」で吉川英治文学新人賞、「ガダラの豚」で日本推理作家協会賞(長編部門)を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治の日本がなぜ短期間に西欧列強諸国に追いつくことが出来たのか―。「公」のため、「国利民福」のために生きた、七人の岩国人の志。
(他の紹介)目次 偉大な人物を輩出した岩国藩の教育
「初代大審院長」玉乃世履翁―賄賂一切お断り
「解剖学のパイオニア」今田束先生―私の遺体を解剖するように!
「小銃製作の父」有坂成章翁―他に頼らず独学独成が大切です
「電気の父」藤岡市助博士―僕は人に役立つことをしたい
「図書館の父」田中稲城翁―図書館は国民の大学です
「近代辞典製作の祖」斎藤精輔翁―人の一生は一事一業です
明治岩国人の特質は―名聞を好まず、「公」に生きる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。