蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似新川 | 2210807422 | 222/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北白石 | 4410321410 | 222/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
写真が語る敗戦と占領
太平洋戦争研究会…
写真が語る満州国
太平洋戦争研究会…
写真が語る銃後の暮らし
太平洋戦争研究会…
消えた帝国満州の100人
太平洋戦争研究会…
アジア太平洋戦争新聞
太平洋戦争研究会…
図説第二次世界大戦
太平洋戦争研究会…
図説写真で見る満州全史
平塚 柾緒/著,…
太平洋戦争大全海空戦編
平塚 柾緒/編,…
図説日中戦争
森山 康平/著,…
太平洋戦争のすべて : 日本と日本…
太平洋戦争研究会…
真実の太平洋戦争史 : 数字で読み…
太平洋戦争研究会…
ビジュアル人物で読む太平洋戦争 :…
太平洋戦争研究会…
「写真週報」に見る戦時下の日本
保阪 正康/監修…
面白くてよくわかる!太平洋戦争 :…
太平洋戦争研究会…
図説日米開戦への道
平塚 敏克/著,…
写真で読む昭和史占領下の日本
水島 吉隆/著,…
図説写真で見る満州全史
平塚 柾緒/著,…
写真でみる実録日露戦争
太平洋戦争研究会…
人物・事件でわかる太平洋戦争 : …
太平洋戦争研究会…
図説満州帝国
太平洋戦争研究会…
日本海軍将官総覧
太平洋戦争研究会…
日本陸軍将官総覧
太平洋戦争研究会…
写真で読む昭和史太平洋戦争
水島 吉隆/著,…
零戦と日本航空戦史
太平洋戦争研究会…
2.26事件の衝撃
太平洋戦争研究会…
キーワード日中全面戦争 : 歴史を…
太平洋戦争研究会…
悲劇の戦艦大和と武蔵
太平洋戦争研究会…
図解太平洋戦争がよくわかる : 「…
太平洋戦争研究会…
これだけ読めばよくわかる日露戦争と…
太平洋戦争研究会…
これだけ読めばよくわかる太平洋戦争…
太平洋戦争研究会…
これだけ読めばよくわかる「昭和」を…
太平洋戦争研究会…
日本海軍運命を分けた20の決戦
太平洋戦争研究会…
図説満州帝国の戦跡
水島 吉隆/著,…
日本陸軍がよくわかる事典 : その…
太平洋戦争研究会…
「2・26事件」がよくわかる本 :…
太平洋戦争研究会…
知られざる証言者たち : 兵士の告…
平塚 柾緒/編,…
GHQの見たニッポン : 開封され…
太平洋戦争研究会…
日中戦争の全貌
森山 康平/著,…
秘録東京裁判の100人 : A級戦…
太平洋戦争研究会…
図解ひと目でわかる!太平洋戦争 :…
太平洋戦争研究会…
写説戦時下の子どもたち
太平洋戦争研究会…
東京裁判「パル判決書」の真実 : …
太平洋戦争研究会…
20分でわかる硫黄島とバロン西 :…
太平洋戦争研究会…
図説アメリカ軍が撮影した占領下の日…
太平洋戦争研究会…
写説無条件降伏 : 大日本帝国の最…
太平洋戦争研究会…
戦争遺跡を歩く : 目にし、肌で感…
太平洋戦争研究会…
戦争遺跡が語る太平洋戦争 : 現在…
太平洋戦争研究会…
二・二六事件
平塚 柾緒/著,…
写説日露戦争 : 「日本外交」総力…
太平洋戦争研究会…
満州帝国
太平洋戦争研究会…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001310143 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
情報生命 角川ソフィア文庫 |
| 書名ヨミ |
ジョウホウ セイメイ |
| 著者名 |
松岡 正剛/[著]
|
| 著者名ヨミ |
マツオカ セイゴウ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2018.9 |
| ページ数 |
392p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
019.9
|
| 分類記号 |
019.9
|
| ISBN |
4-04-400413-2 |
| 内容紹介 |
知の巨人・松岡正剛のブックナビゲーションサイト『千夜千冊』を大幅に加筆修正し、テーマ別の見方・読み方で独自に構成・設計するシリーズ。「時の声」「遺伝的乗っ取り」等、地球生命圏における先人の様々な考察を分析する。 |
| 件名 |
読書、生命科学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1 武者小路実篤とその時代(武者小路実篤における平和と戦争 武者小路実篤『ある青年の夢』について ほか) 2 武者小路実篤研究の問題点(『人間万歳』について 武者小路実篤の周作人あて書簡について ほか) 3 武者小路実篤の思い出(武者小路先生の訪欧歓送会―友田恭助と神戸支部の歌と 雪舟「山水長巻」と先生―増田荘の一日 ほか) 4 武者小路実篤をめぐる人々(杉山正雄さんと日向の「村」 梨と彼岸花―上田慶之助さんを偲ぶ ほか) 余論 日本史研究と文学者―森鴎外を中心に(日本古代史の研究と学問の自由―森鴎外・三宅米吉・津田左右吉を中心に 森鴎外は天皇制をどう見たか―『空車』を中心に) |
| (他の紹介)著者紹介 |
直木 孝次郎 1919年、神戸市に生まれる。京都大学文学部卒業。大阪市立大学文学部教授・岡山大学文学部教授その他を歴任。大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ