機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

希望と絶望の世界史 転換期の思想を問う    

著者名 的場 昭弘/著   前田 朗/著
出版者 三一書房
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001851614
書誌種別 図書
書名 希望と絶望の世界史 転換期の思想を問う    
書名ヨミ キボウ ト ゼツボウ ノ セカイシ 
著者名 的場 昭弘/著
著者名ヨミ マトバ アキヒロ
著者名 前田 朗/著
著者名ヨミ マエダ アキラ
出版者 三一書房
出版年月 2024.4
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 319
分類記号 319
ISBN 4-380-24003-4
内容紹介 パンデミック以降、世界は大激動の只中に。マルクス研究の第一人者・的場昭弘が、絶望的現代世界を「西欧vs.非西欧」の視点で俯瞰し、そこから希望の世界を展望する。2023年開催の公開インタビュー等をもとに書籍化。
著者紹介 宮崎県生まれ。元神奈川大学経済学部教授。マルクス学、社会思想史専攻。
件名 国際政治、マルクス主義
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 武者小路実篤とその時代(武者小路実篤における平和と戦争
武者小路実篤『ある青年の夢』について ほか)
2 武者小路実篤研究の問題点(『人間万歳』について
武者小路実篤の周作人あて書簡について ほか)
3 武者小路実篤の思い出(武者小路先生の訪欧歓送会―友田恭助と神戸支部の歌と
雪舟「山水長巻」と先生―増田荘の一日 ほか)
4 武者小路実篤をめぐる人々(杉山正雄さんと日向の「村」
梨と彼岸花―上田慶之助さんを偲ぶ ほか)
余論 日本史研究と文学者―森鴎外を中心に(日本古代史の研究と学問の自由―森鴎外・三宅米吉・津田左右吉を中心に
森鴎外は天皇制をどう見たか―『空車』を中心に)
(他の紹介)著者紹介 直木 孝次郎
 1919年、神戸市に生まれる。京都大学文学部卒業。大阪市立大学文学部教授・岡山大学文学部教授その他を歴任。大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。