検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の学校給食・食育の歴史     

著者名 新村 洋史/著
出版者 績文堂出版
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181288424374.9/シ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001900333
書誌種別 図書
書名 世界の学校給食・食育の歴史     
書名ヨミ セカイ ノ ガッコウ キュウショク ショクイク ノ レキシ 
著者名 新村 洋史/著
著者名ヨミ シンムラ ヒロシ
出版者 績文堂出版
出版年月 2024.11
ページ数 11,190p
大きさ 19cm
分類記号 374.94
分類記号 374.94
ISBN 4-88116-126-5
内容紹介 学校給食制度の歴史を振り返りながら、世界の学校給食制度が「食育」「食教育」という民主主義的な人間形成・人格形成につながる教育活動として社会的・国政的に認識され制度化されてきた、その歩みと内実を検討する。
著者紹介 静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育行政学)。名古屋芸術大学名誉教授。著書に「学校給食の創造と人間形成」「いま考える学校給食」「人権の時代」など。
件名 学校給食-歴史、食育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中世の香り漂う世界遺産の町を歩き、ロマンティックな古城ホテルにステイ。グルメやスイーツ、かわいいポーランド陶器まで今、注目のポーランドの旅へご案内。
(他の紹介)目次 第1章 ポーランドの三大都市を歩く
第2章 三大都市からのショートトリップ
第3章 古城ホテルに泊まりたい!
第4章 ポーランド世界遺産の町
第5章 ボレスワヴィエツって知っていますか?
第6章 ポーランド料理を召し上がれ
第7章 ポーランドの小さな田舎町へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。