山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鴻上尚史のなにがなんでもほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋    

著者名 鴻上 尚史/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013009158914/コ/図書室9B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8013301083914/コ/4図書室14一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213146150914/コ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鴻上 尚史
2022
321 321
法の支配 行政法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001701135
書誌種別 図書
書名 鴻上尚史のなにがなんでもほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋    
書名ヨミ コウカミ ショウジ ノ ナニ ガ ナンデモ ホガラカ ジンセイ ソウダン 
著者名 鴻上 尚史/著
著者名ヨミ コウカミ ショウジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.8
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-02-251854-5
内容紹介 「毒親、毒兄の呪縛から解放されない」「テレワークの夫が毎晩自宅にいて苦痛」など32件の相談に、鴻上尚史が具体的で実行可能なアドバイスを贈る。『一冊の本』『AERA dot.』掲載に加筆し書籍化。
著者紹介 1958年愛媛県生まれ。早稲田大学卒。作家、演出家。「スナフキンの手紙」で岸田國士戯曲賞、「グローブ・ジャングル」で読売文学賞戯曲・シナリオ賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「法の支配」の語は近年、総理大臣をはじめ多くの人に使われるようになったが、正しく理解されてはいない。「法の支配」は、明治憲法の「法治国家」に代えて日本国憲法が採用した統治原理である。法律の九割を占める行政法を素材に法治国家との相違を明確にし、歴史と理論の両面から国家と社会のあり方について考察を加える。
(他の紹介)目次 第1章 社会と国家―行政法とは何か
第2章 近代国家の原型
第3章 立憲君主制―ドイツ帝国と大日本帝国
第4章 法治国家とは何か
第5章 法の支配の源流
第6章 法の支配とアメリカ合衆国憲法
第7章 法の支配と行政法
第8章 議院内閣制とデモクラシー
(他の紹介)著者紹介 大浜 啓吉
 1946年生まれ。早稲田大学政治経済学術院教授。法学博士。専攻、行政法、憲法、土地法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。