検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎   文春新書  

著者名 長谷部 浩/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119915536774.2/ハ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410298570774/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
774.28 774.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001022853
書誌種別 図書
書名 天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎   文春新書  
書名ヨミ テンサイ ト メイジン ナカムラ カンザブロウ ト バンドウ ミツゴロウ 
著者名 長谷部 浩/著
著者名ヨミ ハセベ ヒロシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.2
ページ数 255p
大きさ 18cm
分類記号 774.28
分類記号 774.28
ISBN 4-16-661066-2
内容紹介 名門の天才坊やとして注目された歌舞伎界のサラブレッド、勘三郎。渋い脇役の家に重い期待を背負って生まれた三津五郎。生前親交の深かった劇評家が、対照的な二人の芸と人生を描き出す。
著者紹介 1956年生まれ。慶應義塾大学卒。演劇評論家。東京藝術大学美術学部先端芸術表現科教授。紀伊國屋演劇賞選考委員。著書に「菊五郎の礼儀」「野田秀樹の演劇」など。
個人件名 中村 勘三郎、坂東 三津五郎
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 名門の天才坊やとして注目された歌舞伎界のサラブレッド、勘三郎。渋い脇役の家に重い期待を背負って生まれた三津五郎。二人の名役者は、奇しくも同学年に生まれた。生前親交の深かった劇評家が描き出す、宿命の星の下に生まれた二人の物語。
(他の紹介)目次 勘三郎の死―勘三郎七十七歳、三津五郎五十六歳
元気でやんちゃな勘九郎ちゃん―勘九郎三歳
粋にいなせに三津五郎―八十助六歳
彗星のように―勘九郎八歳、八十助七歳
テレビの虜囚―商業演劇の誘惑―勘九郎二十四歳、八十助二十三歳
狂言を踊る―勘九郎二十八歳、八十助二十七歳
二代目松緑、その技藝の継承―八十助三十歳
十七代目の金の粉―勘九郎三十三歳
納涼歌舞伎が始まる―勘九郎三十五歳、八十助三十四歳
『春興鏡獅子』と『京鹿子娘道成寺』―勘九郎三十六歳〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 長谷部 浩
 1956年生まれ。慶應義塾大学卒。演劇評論家。東京藝術大学美術学部先端芸術表現科教授。紀伊國屋演劇賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。