検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

闇の河   オーストラリア現代文学傑作選  

著者名 ケイト・グレンヴィル/著   一谷 智子/訳
出版者 現代企画室
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119818391933.7/グレ/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001013649
書誌種別 図書
書名 闇の河   オーストラリア現代文学傑作選  
書名ヨミ ヤミ ノ カワ 
著者名 ケイト・グレンヴィル/著
著者名ヨミ ケイト グレンヴィル
著者名 一谷 智子/訳
著者名ヨミ イチタニ トモコ
出版者 現代企画室
出版年月 2015.12
ページ数 457p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-7738-1519-1
内容紹介 19世紀初頭、新たな生を希求して「未開」の土地に移り住んだ一家。先住民との接触、対立、虐殺…。ニューサウスウェールズ植民地を舞台に、オーストラリア建国神話の奥に潜む闇(シークレット)を描く。
著者紹介 1950年シドニー生まれ。コロラド大学でクリエイティブ・ライティングの修士号を取得。現代オーストラリアを代表する作家の一人。「闇の河」で英連邦作家賞、クリスティナ・ステッド賞受賞。
言語区分 日本語
受賞情報 英連邦作家賞 クリスティナ・ステッド賞
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ときは19世紀初頭、ロンドンでの貧窮生活と生命の危機をくぐり抜け、ウィリアムとサラのソーンヒル夫妻は植民初期のシドニーにたどり着く。舟運の仕事についたウィリアムは、やがてシドニーから隔たった入植地に希望を見出し一家で移り住むが、無人の未開地と思われたそこは、先住民が伝統的な暮らしや祭祀を営む場所だった…。異文化との出会いと衝突、そして和解に至る道のりで、「記憶」はいかに物語られるのか。多文化にひらかれた新たなアイデンティティを模索するオーストラリア社会に、深い衝撃をもたらした現代の古典。
(他の紹介)著者紹介 グレンヴィル,ケイト
 1950年、シドニーに生まれる。現代オーストラリアを代表する作家の一人。シドニー大学で芸術学を学び、映画制作会社に勤務。その後、イギリスとヨーロッパで数年間を過ごし、執筆活動をはじめる。1980年に米国に渡り、コロラド大学でクリエイティブ・ライティングの修士号を取得。1983年にオーストラリアに戻った後、テレビ局に勤務しながら最初の短編集Bearded Ladies(1984)を出版する。以後、これまでに9冊の小説作品と3冊の創作論(うち1冊は共著)、『闇の河』(The Secret River)執筆の経緯をまとめた回顧録、ノンフィクション作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一谷 智子
 1974年、京都に生まれる。筑波大学大学院教育研究科修了。博士(文学)。現在、西南学院大学文学部英文学科教授。専門はオーストラリアを中心とした英語圏文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。