検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ホンダオートバイレース史 浅間レースからマン島TTまで    

著者名 中沖 満/著
出版者 三樹書房
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119817252788.7/ナ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
788.7 788.7
モータースポーツ-歴史 オートバイ 本田技研工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001012573
書誌種別 図書
書名 ホンダオートバイレース史 浅間レースからマン島TTまで    
書名ヨミ ホンダ オートバイ レースシ 
著者名 中沖 満/著
著者名ヨミ ナカオキ ミツル
出版者 三樹書房
出版年月 2016.1
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 788.7
分類記号 788.7
ISBN 4-89522-651-6
内容紹介 二輪車トップメーカーへと急成長したホンダの源流とは? 浅間レース出場のいきさつからマン島TTレース参戦までの経過を中心にまとめた、ホンダのオートバイレース史。『スポークホイール』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1932〜2007年。東京生まれ。わたびき自動車工業株式会社に入社。塗装職人として34年間勤めた後、フリーライターとして活躍。浅間ミーティング・クラブ初代理事長。浅間記念館を開館。
件名 モータースポーツ-歴史、オートバイ、本田技研工業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 町工場からスタートしたホンダが浅間レースに出場しそして世界の舞台であるマン島TTに参戦。レースで培った技術は、日夜洗練され世界のオートバイメーカーとの技術格差を驚異的なスピードで克服したのである。そして、1961年の西ドイツGPで高橋国光選手が日本人ライダーによる日本製マシンで初の優勝を飾った。同年のマン島TTでは、3度目の挑戦にしてついに125ccと250ccクラスで日本メーカー初となるクラス優勝を果たした。日本の二輪関係者への取材を続け浅間ミーティングクラブの初代理事を務めた著者が語るホンダのオートバイレース史。
(他の紹介)目次 ぼくとホンダの出会い
ホンダの生い立ち―ドリーム号の誕生
良品に国境なし―赤カブの大ヒット
世界をめざして―TTレース出場宣言
“作業服神聖論”―白いつなぎのエピソード
力を合わせてピンチを乗り越える―宗一郎氏と労働組合
浅間高原レースへ―ヤマハとの熱戦
2ストローク対4ストローク―第2回浅間火山レース
世界の舞台へ―ついにマン島上陸
ホンダ、マン島TT初戦―井の中の蛙、大海を知る
再び浅間へ―国内のレーサーたち
マン島で学んだこと―GPマシンへの情熱
マン島帰りのホンダ―本田宗一郎氏と鈴木俊三氏
1960年、マン島―デュークの“手引書”
三度目の挑戦―外国人ライダーの存在
MVアグスタの引退―ホンダ、西ドイツGPでの優勝
“世界のホンダへ”―マン島TTでの優勝
(他の紹介)著者紹介 中沖 満
 1932年(昭和7年)東京・麹町生まれ。番町小学校、麹町高等国民学校、旧制九段中学中退。1948年9月、わたびき自動車工業株式会社に入社。塗装職人として34年間勤めた後、1983年からフリーのライターとして活躍。1975年に「浅間ミーティング・クラブ」を有志とともに設立し、初代理事長を務める。1989年には長野原町に二輪車博物館として「浅間記念館」を開館するなど、32年間にわたりクラブの活動を支えた。2007年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。