検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

地方自治土曜講座ブックレット №30    内発的発展による地域産業の振興 

著者名 保母 武彦/著
出版者 北海道町村会
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115656100KR318/チ/2階郷土113A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0115656118K318/チ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
507.9 507.9
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001224981
書誌種別 図書
書名 地方自治土曜講座ブックレット №30    内発的発展による地域産業の振興 
書名ヨミ チホウ ジチ ドヨウ コウザ ブツクレツト 
著者名 保母 武彦/著
著者名ヨミ ホボ タケヒコ
出版者 北海道町村会
出版年月 1999.3
ページ数 0080
大きさ 21*15
分類記号 318
分類記号 318
ISBN 4-87555-324-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀以降の現代哲学の全体像を、87のキーワードで浮かび上がらせる。現代哲学の主要な論争点を浮き彫りにしながら、哲学書を読むうえで不可欠の基本概念について、読み切りスタイルでわかりやすく解説する。小事典としても必携の書。
(他の紹介)目次 第1章 現代哲学の座標軸
第2章 論理
第3章 知識
第4章 言語
第5章 行為
第6章 心の哲学
第7章 科学
第8章 時間と形而上学
第9章 価値と倫理
第10章 人間
(他の紹介)著者紹介 野家 啓一
 東北大学名誉教授・総長特命教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門脇 俊介
 元東京大学大学院総合文化研究科教授。2010年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。