検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

武田信玄の火砲   コスモノベルス  

著者名 吉岡 道夫/著
出版者 コスミックインターナショナル
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011648520913.6/ヨシ/1書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
灯台

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000982507
書誌種別 図書
書名 武田信玄の火砲   コスモノベルス  
書名ヨミ タケダ シンゲン ノ カホウ 
著者名 吉岡 道夫/著
著者名ヨミ ヨシオカ ミチオ
出版者 コスミックインターナショナル
出版年月 1996.12
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-88532-505-6
内容紹介 国友村の鉄砲鍛冶矢藤太が、武田信玄軍の配下に入った。かくして、矢藤太の鋳造した火砲と、三千五百挺の鉄砲を有した織田軍との決戦が開始された。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 断崖絶壁の険しい立地や、資材などによる制約をさまざまな工夫で乗り越えて建てられた灯台。歴史をたどれば、日本と世界の関係や、自立的発展を目ざす日本各地の人びとの想いが照らされる。美しく、一級の歴史的資料ともなる写真と解説で、明治期から活躍し現存する64基の灯台を紹介する。海上保安庁などの協力も得て撮影された写真は、外観のみならず塔の内部や巨大なレンズも満載。
(他の紹介)目次 石狩灯台
尻屋埼灯台
金華山灯台
横浜北水堤灯台
神子元島灯台
伊豆岬灯台
御前埼灯台
掛塚灯台
清水灯台
犬吠埼灯台〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。