検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

2020年世界はこうなる     

著者名 長谷川 慶太郎/著   田原 総一朗/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012808055304/ハ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013051886304/ハ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513747872304/ハ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 厚別西8213109294304/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 慶太郎 田原 総一朗
2016
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001008814
書誌種別 図書
書名 2020年世界はこうなる     
書名ヨミ ニセンニジュウネン セカイ ワ コウナル 
著者名 長谷川 慶太郎/著
著者名ヨミ ハセガワ ケイタロウ
著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.1
ページ数 215p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-7973-8638-7
内容紹介 誰にも止められない中国崩壊。アメリカ、ロシア、日本はどうなるのか。なぜ共産主義は国家をダメにするのか…。「日本を取り巻く国際情勢の変貌」をテーマに、長谷川慶太郎が田原総一朗と対談する。
著者紹介 1927年京都生まれ。大阪大学工学部卒業。国際エコノミスト。「世界が日本を見倣う日」で石橋湛山賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 変わる世界の勢力地図。長谷川ワールドに田原が斬り込む!
(他の紹介)目次 第1章 誰にも止められない中国崩壊(極端なカネ詰まりに陥った中国
深刻化する中国政府のゆがみ
習近平の悩み ほか)
第2章 アメリカ、ロシア、日本はどうなる(アメリカ金融はこの先どうなるか
オバマ政治はこれから衰退する
リベラル派では世界秩序が守れない ほか)
第3章 なぜ共産主義は国家をダメにするのか(共産主義の問題とは
共産主義国ブルガリアの実態
「自由競争」がない国家は発展しない ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 慶太郎
 国際エコノミスト。1927年京都生まれ。1953年大阪大学工学部卒業。新聞記者、雑誌編集者、証券アナリストを経て、1963年に独立。1983年に出版した『世界が日本を見倣う日』(東洋経済新報社)で、第3回石橋湛山賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田原 総一朗
 ジャーナリスト。1934年滋賀県生まれ。1960年早稲田大学文学部卒業。同年岩波映画製作所入社。1964年東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。1977年フリーに。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト」でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。80歳を超えた今でも政治・経済・メディア・IT等、時代の最先端の問題をとらえ、活字と放送の両メディアにわたり精力的な評論活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。