検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

越境と覇権 ロバート・ラウシェンバーグと戦後アメリカ美術の世界的台頭    

著者名 池上 裕子/著
出版者 三元社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310211220723.5/ラ/2階図書室ART-310一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
723.53 723.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001005540
書誌種別 図書
書名 越境と覇権 ロバート・ラウシェンバーグと戦後アメリカ美術の世界的台頭    
書名ヨミ エッキョウ ト ハケン 
著者名 池上 裕子/著
著者名ヨミ イケガミ ヒロコ
出版者 三元社
出版年月 2015.12
ページ数 347,59p
大きさ 22cm
分類記号 723.53
分類記号 723.53
ISBN 4-88303-389-8
内容紹介 1964年のヴェネツィア・ビエンナーレでアメリカ人初の大賞を受賞し、名声を得たラウシェンバーグ。彼の越境性に着目し、戦後の国際美術シーンにおけるパリからニューヨークへの覇権の移行を、世界美術史の見地から検証。
個人件名 Rauschenberg Robert
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞芸術・文学部門

(他の紹介)内容紹介 一九六四年のヴェネツィア・ビエンナーレでアメリカ人初の大賞を受賞し、世界的名声を得たロバート・ラウシェンバーグ。彼の越境性に着目し、戦後の国際美術シーンにおけるパリからニューヨークへの覇権の移行を、世界美術史の見地からつぶさに検証する。
(他の紹介)目次 序章 「大いなる越境者」、ロバート・ラウシェンバーグ
第1章 巴里のアメリカ人―アメリカ美術の世界市場開拓
第2章 ヴェネツィアでの勝利―アメリカのスペクタクルとアレゴリー
第3章 ストックホルムでの衝突―“モノグラム”の栄光と転落
第4章 東京との対話―異文化コミュニケーションとその不全
終章 「アメリカ」を代表するアーティストへ
付録 ロバート・ラウシェンバーグの不安と内省―ダンテ『神曲』地獄篇のための三十四枚のドローイング


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。