検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

どうする自治体の人事評価制度 公正、公開、納得への提言    

著者名 黒田 兼一/著   小越 洋之助/著   榊原 秀訓/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119739902318.3/ド/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000947922
書誌種別 図書
書名 どうする自治体の人事評価制度 公正、公開、納得への提言    
書名ヨミ ドウスル ジチタイ ノ ジンジ ヒョウカ セイド 
著者名 黒田 兼一/著
著者名ヨミ クロダ ケンイチ
著者名 小越 洋之助/著
著者名ヨミ オゴシ ヨウノスケ
著者名 榊原 秀訓/著
著者名ヨミ サカキバラ ヒデノリ
出版者 自治体研究社
出版年月 2015.6
ページ数 117p
大きさ 21cm
分類記号 318.37
分類記号 318.37
ISBN 4-88037-635-6
内容紹介 2016年度からすべての地方自治体で導入が義務づけられた人事評価制度。その概要から、給与・一時金(賞与)への反映、人事評価の活用まで、評価される側と住民サイドにたった評価制度にするために必要なことを論じる。
件名 地方公務員、人事行政、勤務評定
言語区分 日本語

(他の紹介)著者紹介 フィスター,マーカス
 1960年、スイスのベルンに生まれる。高校卒業後、ベルンの美術工芸学校の基礎科に入学。その後、グラフィック・デザイナーとして、1981年から1983年までチューリッヒで働く。カナダ・アメリカ・メキシコを旅行ののち、帰国後はフリーランスのグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍している。1993年、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞した『にじいろのさかな』をはじめとする「にじいろのさかな」シリーズは、世界で3000万人の読者に迎えられた大ベストセラーとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 俊太郎
 1931年、東京に生まれる。高校卒業後、詩人としてデビュー。1952年、第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。1962年に「月火水木金土日の歌」で日本レコード大賞作詞賞、1975年に『マザー・グースのうた』(草思社)で日本翻訳文化賞、1982年に『日々の地図』(集英社)で読売文学賞、1988年に『はだか』(筑摩書房)で野間児童文芸賞、1993年に『世界知ラズ』(思潮社)で萩原朔太郎賞、2010年に『トロムソコラージュ』(新潮社)で鮎川信夫賞などを受賞。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。