検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新全図解クライミングテクニック 中級クライマーになるためのTIPS    

著者名 堤 信夫/著   酒井 祖美/作画
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513572247786.1/ツ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
786.16 786.16
ロック クライミング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000995980
書誌種別 図書
書名 新全図解クライミングテクニック 中級クライマーになるためのTIPS    
書名ヨミ シン ゼンズカイ クライミング テクニック 
著者名 堤 信夫/著
著者名ヨミ ツツミ ノブオ
著者名 酒井 祖美/作画
著者名ヨミ サカイ モトミ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.12
ページ数 144p
大きさ 21cm
分類記号 786.16
分類記号 786.16
ISBN 4-635-16019-3
内容紹介 クライミングの基礎技術を学んだ初級者が、中級へとステップアップするために必要な実践的テクニックや、本番の登攀やレスキューのときに知っていると役立つ知識・技術を、図解でわかりやすく紹介します。
著者紹介 1951年京都生まれ。登山家、山岳ガイド。各種登山学校、登山団体での技術講習、レスキュー講習を通じて登山者への安全教育を行う。
件名 ロック クライミング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 クライミングの基礎技術を学んだ初級者が、中級へとステップアップするために必要な実践的テクニックや、本番の登攀やレスキューのときに知っていると役立つ知識・技術を、図解でわかりやすく解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 クライミング用具(カラビナの種類
クイックドローの使い方 ほか)
第2章 確保支点のセット(アンカーのとり方
固定分散と流動分散(2本アンカー) ほか)
第3章 確保(ビレイデバイス
アンカーヒッチ ほか)
第4章 登高・下降(ロワーダウンのやり方(ダブルムンターヒッチの作り方)
懸垂下降時のロープの結束 ほか)
第5章 自己脱出(自己脱出から引き上げ3:1
自己脱出からロワーダウン ほか)
(他の紹介)著者紹介 堤 信夫
 1951年、京都で生まれる。登山家、山岳ガイド。23歳から海外遠征を行ない、国内外で数々の登攀記録を残す。また、山岳ガイド業や各種登山学校、登山団体での技術講習、レスキュー講習を通じて登山者への安全教育を行なっている。消防、警察等のレスキュー関係者にも技術の普及に努めている。近年は、クライミング技術を活用した空師(特殊伐採)の仕事にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。