山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

那珂太郎はかた随筆集   福岡市文学館選書  

著者名 那珂 太郎/著   福岡市文学振興事業実行委員会/企画・編集
出版者 福岡市文学館
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119898526914.6/ナカ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000994386
書誌種別 図書
書名 那珂太郎はかた随筆集   福岡市文学館選書  
書名ヨミ ナカ タロウ ハカタ ズイヒツシュウ 
著者名 那珂 太郎/著
著者名ヨミ ナカ タロウ
著者名 福岡市文学振興事業実行委員会/企画・編集
著者名ヨミ フクオカシ ブンガク シンコウ ジギョウ ジッコウ イインカイ
出版者 福岡市文学館
出版年月 2015.11
ページ数 250p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-87415-963-7
内容紹介 福岡市の呉服商の5男として生まれた詩人、那珂太郎。詩集「はかた」について語った「はかた自注」をはじめ、自身のバックボーンを形成した「はかた」にまつわる随筆を編む。初期の習作である作品群も収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 博多(はかた自注
遠い記憶 ほか)
2 戦争(終戦の時
随想三題 ほか)
3 交友(伊達得夫のこと
最初の稿料 ほか)
4 習作(失題
界 ほか)
(他の紹介)著者紹介 那珂 太郎
 大正11年1月23日、福岡市麹屋町の呉服商・酒井家の5男として生まれる。生後半年ほどで実家近くの同業者・福田家の養子となる。本名・福田正次郎。福岡中学から福岡高校文科に昭和13年入学、文芸同人誌「こをろ」に参加。18年9月、東京帝大文学部国文科を繰り上げ卒業し、海軍予備学生として入隊。終戦まで海軍兵学校国語科教官を務める。復員後、いったん帰郷したのち上京し、都立高校教諭の職を得る傍ら詩作を続けた。親友の伊達得夫が創業した書肆ユリイカから第1詩集『ETUDES』を上梓。平成26年6月1日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。