検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クリティカル・リーディング入門 人文系のための読書レッスン  アカデミック・スキルズ  

著者名 大出 敦/著   慶應義塾大学教養研究センター/監修
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012579026817/オ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
817.5 817.5
国文-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000989836
書誌種別 図書
書名 クリティカル・リーディング入門 人文系のための読書レッスン  アカデミック・スキルズ  
書名ヨミ クリティカル リーディング ニュウモン 
著者名 大出 敦/著
著者名ヨミ オオイデ アツシ
著者名 慶應義塾大学教養研究センター/監修
著者名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク キョウヨウ ケンキュウ センター
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.10
ページ数 196p
大きさ 21cm
分類記号 817.5
分類記号 817.5
ISBN 4-7664-2274-0
内容紹介 レポート、論文、試験の答案を作成するために、まず必要となる「テキストを読む力」を身につけよう。人文系の例題を使って、「どうやって読んだらいいのか」「感想文ではなぜ駄目なのか」といった大学生の疑問に答える。
著者紹介 1967年栃木県生まれ。筑波大学大学院後期博士課程単位取得退学。慶應義塾大学法学部教授。同大学教養研究センター副所長。専門分野はフランス文学。編著に「マラルメの現在」など。
件名 国文-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本は、2012年に出版された『アカデミック・スキルズ―大学生のための知的技法入門第2版』のシリーズの姉妹編です。大学生が直面する「レポート」や「論文」の執筆では、高校生までとは異なる「テキストを読む」レベルが求められています。そのときに「どうやって読んだらいいのか」、「感想文ではなぜ駄目なのか」、「何を論じたらいいのか分からない」という大学生がぶつかる悩みに、人文系の例題を使って答える一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 どうやって本を読む!?あるいはどうやったら本を読める!?
第2章 疑ってみよう、問いを立ててみよう
第3章 “語の意味”を疑ってみよう
第4章 “論理の構造”を疑ってみよう
第5章 理論の罠にはまるな
第6章 問いを発展させる
第7章 クリティカル・リーディングから論文へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。